- ・ なぜメロンには網目があるのか?
- ・ 消しゴムが紙ケースに入っている理由
- ・ ポテトチップスは嫌がらせから生まれた!?その誕生秘話とは
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ 劇薬と毒薬はどちらがより危険?
- ・ 野良猫が母猫かどうかを見分ける方法
- ・ あがり症になりやすい人の違いはなに?簡単改善方法で克服!
- ・ チキン・ナゲットの「ナゲット」の意味とは
- ・ 緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?
- ・ プラスチックの紙幣が存在する
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ 最初に清水の舞台から飛び降りた人物とは?
- ・ 騙されるな!クレジットカード会社の選び方のコツ
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
かつお節の開封後の保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21

お好み焼きや焼きそばなどにのせたりする「かつお節」ですが
その保存期間と保存方法は、どのようになっているのでしょうか?
保存期間
画像引用元:wikipedia「鰹節」
冷暗所で約6ヶ月。
かつお節は、冷暗所で保存した場合、開封前であれば約6ヶ月ほどの期限があります。
記載されている賞味期限を必ず覚えておきましょう。
では、開封後はどうすればいいのでしょうか?
開封後の保存方法
冷蔵・冷凍で保存。
開封後は、空気が入ると酸化しやすいです。
また、かつお節といえば、あの「香り」ですがその香りも飛んでしまうので、注意が必要です。
かつお節は密封できる袋(ジップロック等)に入れて保存すると良いです。
空気を抜くことも忘れずにしましょう。
開封後の保存期間ですが、冷蔵で「約1ヶ月」、冷凍で「約2~3か月」ほどを目安にしましょう。
グッズを使った密封方法
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/pc-supply/10001246/
開封後は冷蔵・冷凍保存が出来ますが、なるべく早く使い切ることをおすすめします。
また、上の画像のように「シーラー」を使って密閉という方法もあります。
しかし、大袋だと何回も開封することになるので
1~2回で使い切れる程度であれば、使ってみても良いですね。
ダイソーにもシーラーが売ってあるので、そちらでも良いです。
シーラーの詳細は、こちらを見てください
・楽天市場「クリップシーラー」
~
ちなみに、カツオには縞模様が縦と横があるのを知っていますか?
・カツオの縞模様は縦と横がある
--
以上、かつお節の開封後の保存期間と保存方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--