- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
- ・ するめのことを「あたりめ」と呼ぶ理由
- ・ 昔の温泉マークの湯気は曲線ではなかった
- ・ 「サツマイモを食べると臭いおならが出る」は間違いの理由
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ 生ハムはなぜ塩辛いのか?その理由
- ・ 岡山の方言「もげる」の意味とは?
- ・ 闘牛の牛は赤色では興奮していない
- ・ 唐辛子はどの部分が一番辛い?
- ・ お茶は種類によって入れるお湯の温度が違う
ブルーベリーは目の他に骨にも効果がある!?
最終更新日:2020/10/21
「ブルーベリーは目に良い」
昔からよく聞いたことあると思います。
では、そのブルーベリーは骨にも効果があるのをご存知でしょうか?
目以外に骨にも効果がある!?

アントシアニンが骨粗しょう症の予防に効果が期待できる。
近年の研究で、ブルーベリーに含まれている「アントシアニン」が
骨粗しょう症の予防に効果が期待できることが分かってきています。
マウスを使った実験では、骨粗しょう症になったマウスに毎日アントシアニンを与えて
約2週間後に調べたところ、健康な骨を持つマウスと同じになったそうです。
また、アントシアニンを与えなかったマウスは、骨の空洞化が進んだようです。
1日何粒?

生のブルーベリーは1日20~30粒ほど食べると良い。
ブルーベリーは1日あたり20~30粒食べると良いとされています。
しかし、毎日ブルーベリーを20~30粒食べるのは少し大変です。
長く続けるには

サプリメントで手軽に。
予防は継続してこそ効果が期待できるので、途中で止めてしまうともったいないです。
最近では、サプリメントなどで手軽に補うことが出来るので、そちらの方が良いでしょう。
~
サプリメントと言えば、ビタミンをサプリメントで取り続けると体に悪いというのは知っていますか?
・サプリメントでビタミンをたくさん摂ると体に悪い?その理由とは
--
以上、ブルーベリーは目の他に骨にも効果がある!?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--












