- ・ 足し算によって名前が決まった銀行がある。その面白い由来とは?
- ・ 男性と女性の血液の量は違う!?
- ・ あみだくじの由来とは
- ・ 鳥インフルエンザは人に感染するのか?
- ・ 瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ 塩豆の周りについている「白い」のは何?
- ・ 「じゃがりこ」の名前の由来とは
- ・ 公式競技の玉入れの高さが4.12メートルの理由
- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
- ・ 上前を撥ねるの意味と語源とは
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
最終更新日:2020/10/21

野球で「3タコ」や「3タテ」という言葉を聞いたことないでしょうか?
では、この「タコ」「タテ」とは、どういう意味を持っているのでしょうか?
「タコ」とは?
ノーヒットの事を「タコ」と呼ぶ。
3打数ノーヒットだった場合「3タコ」言う言葉を使うことがあります。
では、なぜタコと呼ばれているのでしょうか?
なぜタコと呼ばれている?
海に住む「タコ」とハゲ頭の「タコ坊主」が関係している。
このような意味になったのは一説には、海に住むタコと関係があるとされており、
かつてハゲ頭の人は、タコに例えられて「タコ入道」や「タコ坊主」と呼ばれていました。
それを略して何もないことを「ボウズ」と呼ぶようになります。
これが野球界では「タコ坊主」の「坊主」の方を略して「タコ」というようになり
ノーヒットのことをタコと呼ぶようになったのです。
「タテ」とは?
立て続けに勝つ、負けるの意味。
野球の「タテ」とは、立て続けに勝つ、または負けるという意味で
「4タテを喰らわす」と書くと、4連勝。「4タテを喰らう」と書くと「4連敗」という事になります。
~
ちなみに、スポーツにおける「ボーンヘッド」の意味は知っていますか?
・スポーツの「ボーンヘッド」の意味とは?
--
以上、野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--