- ・ 予防接種だけでインフルエンザを防ぐのは難しい?その理由
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
- ・ タイの徴兵制度はくじ引きだが、事前準備で逃れることはできる
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ 切れなくなったハサミを復活させる方法
- ・ なぜ水泳の競技種目が「クロール」ではなく「自由形」なのか?
- ・ 卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
- ・ 「じゃがりこ」の名前の由来とは
- ・ 無料ブログサービスのデメリットとメリットの答え方
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ 缶コーヒーのブラックはなぜ不味いのか?の答え
- ・ dカードはローソン・マックはお得だが・・ポイントの罠を解説。
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
最終更新日:2020/10/21

野球で「3タコ」や「3タテ」という言葉を聞いたことないでしょうか?
では、この「タコ」「タテ」とは、どういう意味を持っているのでしょうか?
「タコ」とは?
ノーヒットの事を「タコ」と呼ぶ。
3打数ノーヒットだった場合「3タコ」言う言葉を使うことがあります。
では、なぜタコと呼ばれているのでしょうか?
なぜタコと呼ばれている?
海に住む「タコ」とハゲ頭の「タコ坊主」が関係している。
このような意味になったのは一説には、海に住むタコと関係があるとされており、
かつてハゲ頭の人は、タコに例えられて「タコ入道」や「タコ坊主」と呼ばれていました。
それを略して何もないことを「ボウズ」と呼ぶようになります。
これが野球界では「タコ坊主」の「坊主」の方を略して「タコ」というようになり
ノーヒットのことをタコと呼ぶようになったのです。
「タテ」とは?
立て続けに勝つ、負けるの意味。
野球の「タテ」とは、立て続けに勝つ、または負けるという意味で
「4タテを喰らわす」と書くと、4連勝。「4タテを喰らう」と書くと「4連敗」という事になります。
~
ちなみに、スポーツにおける「ボーンヘッド」の意味は知っていますか?
・スポーツの「ボーンヘッド」の意味とは?
--
以上、野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--