- ・ なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
- ・ どちらに回す?中華のターンテーブルのマナー
- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ 死んでからも髭が伸びるように見える理由
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 江戸時代の人気のレンタル品とは?
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
- ・ 牡蠣(カキ)がホタテの貝殻で養殖される理由とは?
- ・ 髪どめの「カチューシャ」とは日本独自の呼び方だった!?
- ・ 赤ちゃんがよだれを流す理由とは?いつまで流す?
- ・ アイシャドーの元々の目的とは?
なぜサボテンにはトゲがあるのか?
最終更新日:2020/10/21

サボテンと言えば、砂漠に生えているイメージがあり
今では観葉植物としても育てられています。
なぜサボテンには、とげがついているのでしょうか?
サボテンにトゲがついている理由
サボテンのトゲは実は葉が変形したものです。
どんな役割があるのかと言うと、
・動物から身を守る。
・空気中の水分を吸収するため。
・日差しを散乱させる。
このような理由があります。
動物から身を守るというのはわかると思いますが、
その他の役割はどういう意味でしょうか?
空気中の水分を吸収
静電気で帯電させ水分を吸収する。
トゲは空気中の水分を吸収する役割があり、
大気中の水分を吸着させることでサボテンは水を得ているようです。
そのため、霧が発生する場所であれば雨が全く降らなくても生きていくことができます。
日差しを散乱させる
トゲは冷却装置の役割がある。
サボテンのトゲは日差しを散乱させることができるため
サボテンの冷却装置のような役割を持っています。
そのためトゲを抜いてしまった場合、サボテンの表面温度は10度も上がるようです。
~
トゲといえば、ハリセンボンというフグが居ますが、針は何本なのか知っていますか?
・魚のハリセンボンの針の数は何本?
--
以上、なぜサボテンにはトゲがあるのか?でした。
他の植物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--