- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ 岡山の方言「もげる」の意味とは?
- ・ 白髪は抜くと本当に増えるのか?逆に禿げる?
- ・ もみじ饅頭の誕生には有名な政治家が関わっていた!?
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ 太平洋と大西洋の漢字の意味と由来とは?
- ・ 金魚に塩水が必要?その理由とは
- ・ ちりめんじゃこの魚の種類と語源・由来
- ・ 冬場も飛行機はスタッドレスタイヤを使わない理由とは?
- ・ バジルの保存期間と保存方法
- ・ 大坂から大阪に変わった理由とは
- ・ セメントとコンクリートの違いとは?
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
- ・ 乾物と干物の違いとは?
雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?
最終更新日:2020/10/21

雲行きが怪しくなって、雨が降りそうな雲は黒い色をしています。
なぜ、黒く見えるのでしょうか?
そもそも雲はなぜ白く見える?
太陽光が小さな氷や粒子に多くぶつかって反射しているから。
空に浮かんでいる白い雲は、雲にぶつかった太陽光が
小さな氷や水の粒子にぶつかり反射しているため、より多くの光が反射するほど
その物体は白く見えることから、雲は白く見えているのです。
なぜ黒く見える?
小さな氷や水の粒子が成長して反射しにくいから。
雨が降る前の雲が黒く見えるのは、雲の中の小さな氷や水の粒子が大きく成長して
太陽光の光を吸収してしまい、反射しにくくなるため
地上からは、真っ黒な雲が広がって見えるのです。
なので、曇りは少し灰色で、雨が降る雲は黒い色をしているのです。
雨雲は全部黒いのか?
雨雲も飛行機などで上から見ると、ほとんどが白く見える。
地上からは、太陽光を吸収するため黒く見えるのですが、
雲の上は太陽光が反射しているため、白く見えます。
反射の具合や雲の重なりなどにより黒く見えるところもありますが、
全体的には白いので、飛行機で見る雲は気持ちが良いものです。
~
雲と言えば、航空ショーの飛行機雲がありますが、実は「雲」ではない事は知っていますか?
・航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
--
以上、雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--