- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だった
- ・ はなむけの意味と語源とは
- ・ 「葬列に出会ったら親指を隠す」なぜ親指なのか?
- ・ 迷惑な「スパムメール」の名前の由来とは
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ “手当て”の由来・語源とは? ~手に隠された力とは?~
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
- ・ ワインの瓶の底はなぜへこんでいる?
- ・ カツオはなぜ魚へんに「堅」なのか?
- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ 眉唾(まゆつば)の意味と語源とは
- ・ 冷蔵庫のコンセントが高い位置にある理由
- ・ 宇宙服を着ないで宇宙に出るとどうなるのか?
豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?
最終更新日:2020/10/21
豆板醤(とうばんじゃん)とは、中国の四川料理に欠かすことのできない調味料ですが
その原料となる豆は「大豆」ではないのを、ご存知でしょうか?
画像引用元:https://www.sbfoods.co.jp
どんな豆?
大豆ではなく「そらまめ」が原料。
豆板醤の原料となっているのは、実はそらまめなのです。
本来は唐辛子を入れずに、そらまめだけで作ったものを「豆板醤」と呼ばれていましたが
現在では、唐辛子を使った辛い物が一般的となっています。
熟成するほど高価な豆板醤
画像引用元:wikipedia「豆板醤」
5年物の豆板醤は最高級品扱い。
日本で馴染みのある豆板醤は、原料のそらまめを麹(こうじ)に浸けて半年ほど発酵させ、
唐辛子などの香辛料を加えてから1ヶ月~2年ほど熟成されたものです。
豆板醤は、熟成させるほど唐辛子の赤い色がこげ茶色になっていき、辛さがまろやかになるそうです。
3年ほど熟成されたものとなると高級品として扱われ、5年物となると最高級品として流通しています。
また、中国国内では1年物が売られていますが、日本に輸入される豆板醤は2年以上のものが多いようです。
--
以上、豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?でした。
他の料理の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--