- ・ 冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ 風力発電の羽根の枚数が3枚の理由
- ・ 「さくら、ぼたん、もみじ」肉の呼び名に花の名前が付いている理由とは
- ・ なぜメールだと感情的になりやすい?その理由と対策
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
- ・ 「人のためになる仕事」という発言が危険な理由
- ・ 羽目を外すの意味と語源とは?
- ・ サーバーって何?ネトゲ好きに贈るサーバーの超基礎知識
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
最終更新日:2020/10/21

音楽といえば、昔の時代は蓄音機によるレコードが主流でした。
では、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽だったのでしょうか?
そもそも蓄音機は誰が発明した?
トーマス・エジソンが発明した。
正確には、蓄音機の原理そのものはフランスの「シャルル・クロ」が考えていました。
しかし、彼は蓄音機自体の開発を行っていませんでした。
そして、1870年代にエジソンがその原理を元に改良して完成し、
実用化したことでエジソンは名声を得たとされています。
どの音楽が録音されたのか?
メリーさんの羊。
エジソンは、蓄音機を始めて完成させると、
その蓄音機に自分の歌を吹き込みました。
その時の録音された音楽が「メリーさんの羊」だったのです。
エジソンが自ら歌うメリーさんの羊は鮮明な音で再現されたと言われています。
ある意味、エジソンは初めてレコードを収録した歌手でもあります。
~
音楽関連で、学校のチャイムで鳴るあの音の元ネタは知っていますか?
・学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
--
以上、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?でした。
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--