- ・ パンダ・ライオン・ゴリラ、動物園の動物はいくら?その値段とは
- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ なぜカレーは一晩寝かせると美味しくなるのか?
- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
- ・ なぜ、天王星や海王星には「王」の字がついているのか?
- ・ ポイントを多く得られる「電子マネー技」でコンビニ攻略!
- ・ 「一生懸命」という四字熟語は実は間違い
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 日本の標高の基準はどこにあるのか
- ・ 畳の縁(へり)を踏んではいけない理由
蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
最終更新日:2020/10/21

音楽といえば、昔の時代は蓄音機によるレコードが主流でした。
では、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽だったのでしょうか?
そもそも蓄音機は誰が発明した?
トーマス・エジソンが発明した。
正確には、蓄音機の原理そのものはフランスの「シャルル・クロ」が考えていました。
しかし、彼は蓄音機自体の開発を行っていませんでした。
そして、1870年代にエジソンがその原理を元に改良して完成し、
実用化したことでエジソンは名声を得たとされています。
どの音楽が録音されたのか?
メリーさんの羊。
エジソンは、蓄音機を始めて完成させると、
その蓄音機に自分の歌を吹き込みました。
その時の録音された音楽が「メリーさんの羊」だったのです。
エジソンが自ら歌うメリーさんの羊は鮮明な音で再現されたと言われています。
ある意味、エジソンは初めてレコードを収録した歌手でもあります。
~
音楽関連で、学校のチャイムで鳴るあの音の元ネタは知っていますか?
・学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
--
以上、蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?でした。
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--