- ・ あくせくの意味と語源とは
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ 船の名前にはなぜ××丸と名前を付けるのか?
- ・ なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
- ・ なしのつぶての意味や語源とは
- ・ 大昔ペンギンは空を飛んでいた?なぜ飛ぶことをやめたのか
- ・ なぜ風が吹くと儲かる?「風が吹けば桶屋が儲かる」の意味や理由とは
- ・ ポテトチップスは嫌がらせから生まれた!?その誕生秘話とは
- ・ 出前寿司にアカガイ(赤貝)が入らない理由
- ・ お払い箱の意味と語源とは
- ・ 学校の教室にあるロッカーはいくらする?その値段とは
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ 玄人はだしの意味と語源とは
ホルンのラッパが後ろ向きの理由とは
最終更新日:2020/10/21
オーケストラなどで、トランペットやトロンボーンなどのラッパの向きを見ると
観客席に向かっているのに対して、ホルンは後ろ向きになっていることに気付いたことはないでしょうか?
画像引用元:ヤマハ公式HP
ホルンの名前
「角」という意味。
ホルンという名前には「角」という意味を持った言葉です。
角なので、シカやサイなどについている動物の角のことを指します。
この角が、ホルンのラッパが後ろ向きな事と関係性があります。
なぜ後ろ向き?
「角笛」の名残として残っている。
ホルンという楽器の起源をたどると、「角笛」を意味しています。
角笛は動物の角で作られたもので、大昔の狩猟で先頭に居る者が後ろに「獲物を捕らえた」という合図を送るものでした。
そのため、音の出口が後ろ向きになっており、その名残として今でも残っているのが「ホルン」なったようです。
なぜ手を入れて演奏するの?
音程や音色を調節するため。
ちなみに、ホルンはラッパの部分(ベル)に手を入れて演奏します。
なぜ手を入れるのか?
それは、ホルンは長い管を巻いたような形状をしているため、音程や音色が不安定になります。
なので音程や音色を調節するために、手を入れて音程となめらかな音色を生み出し演奏をしているのです。
~
音楽関連で「最も静かな曲」がどういうものか知っていますか?
・誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
--
以上、ホルンのラッパが後ろ向きの理由とはでした。
他の音楽の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--