- ・ レモンが酸っぱいのはビタミンCのせいではない!?その理由とは
- ・ 一瞬にデスクトップ画面に!?実はとても便利だったwindowsキー
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
- ・ 関の山の意味と語源とは
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ ゲーセンのコインゲームの基礎知識と増やす方法
- ・ 国産牛と和牛の違いと注意点
- ・ 餓死寸前になるとお腹が膨れる理由
- ・ 茶碗1杯のご飯に必要な稲はどれくらい?
- ・ 刺身に乗っている菊の花の意味とは
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ 業務用シーチキンの種類一覧と解説
激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルを作るときに、バーテンダーがシェーカーを激しく素早く振っていますが
なぜ、あんなに激しく振るのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「シェイカー(調理器具)」
激しく振る理由とは?
酒に酸素を混ぜるため。
シェイクする目的は、アルコールとジュース類をしっかり混ぜ合わせることです。
素早く振ると酒に「酸素」が混ざり、細かな気泡となって飲んだ時の刺激を和らげてくれるのです。
これによって、強い酒もまろやかな味となって飲みやすくなります。
ゆっくり振ったらどうなる?
混ざらないし、酒も強いまま。
激しく振ることで、アルコールとジュースが混ざり強い酒がまろやかになるので
その逆、アルコールとジュースが混ざらないし、酒もまろやかではありません。
また、シェーカーには氷も入っているのでシェイクすることで、飲み物を冷やすことが出来ますが
ゆっくり振っていると、氷が溶けてしまい水っぽくなります。
--
以上、激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--