- ・ めりはりの意味と語源とは
- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
- ・ 「五輪」を英語で言うと?なぜ五つの輪?なぜこの色?
- ・ 「何もやる気が起きない」状態(病気)を治す3つのコツ
- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ あかぎれを完璧に治し再発させないシンプルな方法
- ・ 自分と同じような人ばかりと良好な関係を築いてはいけない理由
- ・ チーズバーガーとダブルチーズバーガーの違いと2つ注文での作り方
- ・ なぜ焼売(シュウマイ)にグリーンピースが乗っているのか?
- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ 日本で割り勘を考えた人物とは
激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
最終更新日:2020/10/21

カクテルを作るときに、バーテンダーがシェーカーを激しく素早く振っていますが
なぜ、あんなに激しく振るのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「シェイカー(調理器具)」
激しく振る理由とは?
酒に酸素を混ぜるため。
シェイクする目的は、アルコールとジュース類をしっかり混ぜ合わせることです。
素早く振ると酒に「酸素」が混ざり、細かな気泡となって飲んだ時の刺激を和らげてくれるのです。
これによって、強い酒もまろやかな味となって飲みやすくなります。
ゆっくり振ったらどうなる?
混ざらないし、酒も強いまま。
激しく振ることで、アルコールとジュースが混ざり強い酒がまろやかになるので
その逆、アルコールとジュースが混ざらないし、酒もまろやかではありません。
また、シェーカーには氷も入っているのでシェイクすることで、飲み物を冷やすことが出来ますが
ゆっくり振っていると、氷が溶けてしまい水っぽくなります。
--
以上、激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?でした。
他の飲み物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--