- ・ クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
- ・ 市販薬が15歳以上を成人としている理由とは
- ・ 干した布団の匂いの正体とは?
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ 日本に犬を飼えない島がある
- ・ なぜ、天王星や海王星には「王」の字がついているのか?
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ 「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
- ・ アリの巣はなぜ雨の日でも大丈夫なのか?
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
- ・ オーケストラの音合わせに「オーボエ」が使われる理由
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
オセロの石の大きさには理由とは
最終更新日:2020/10/21

オセロといえば相手の石を挟むと挟んだ間の石を裏返して
自分の石の色に変えて自分のものにするゲームのことですが、このオセロの石の大きさにはきちんとした理由があります。
オセロの石の大きさ
オセロの石の大きさは子供が飲みこまないように考慮しているから。
オセロは昭和48年頃に商品化され大ヒットしたゲームですが
その大きさは3.5㎝という大きさでこれは子供が口に入れても飲み込めない大きさなのです。
この3.5㎝という大きさは世界選手権の公式の石サイズでもあります。
オセロの原型
オセロの原型となった石は牛乳瓶のふた。
オセロを考案した日本人の長谷川五郎氏は当初黒石と白石を使っていましたが、
相手の石を挟むといちいち石を取り換えていました。
それだと手間がかかるため裏表に黒と白にした段ボール紙を使うようになりました。
その後、長谷川氏が会社に就職後オセロのことを思い出し牛乳瓶のふたを駒の代わりにして
盤を8×8にしたオセロ道具を製作しました。それがオセロの原型なのです。
--
以上、オセロの石の大きさには理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--