- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ 競馬のメインレースを最終レースにしない理由
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ 塩豆の周りについている「白い」のは何?
- ・ お酒をチャンポンして飲むと体に悪い理由とは
- ・ セメントとコンクリートの違いとは?
- ・ かつお節の開封後の保存期間と保存方法
- ・ おやつ代も?!選挙スタッフに支払うお金が決められているその理由
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ ガチンコ勝負の「ガチンコ」の語源とは
- ・ コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
オセロの石の大きさには理由とは
最終更新日:2020/10/21

オセロといえば相手の石を挟むと挟んだ間の石を裏返して
自分の石の色に変えて自分のものにするゲームのことですが、このオセロの石の大きさにはきちんとした理由があります。
オセロの石の大きさ
オセロの石の大きさは子供が飲みこまないように考慮しているから。
オセロは昭和48年頃に商品化され大ヒットしたゲームですが
その大きさは3.5㎝という大きさでこれは子供が口に入れても飲み込めない大きさなのです。
この3.5㎝という大きさは世界選手権の公式の石サイズでもあります。
オセロの原型
オセロの原型となった石は牛乳瓶のふた。
オセロを考案した日本人の長谷川五郎氏は当初黒石と白石を使っていましたが、
相手の石を挟むといちいち石を取り換えていました。
それだと手間がかかるため裏表に黒と白にした段ボール紙を使うようになりました。
その後、長谷川氏が会社に就職後オセロのことを思い出し牛乳瓶のふたを駒の代わりにして
盤を8×8にしたオセロ道具を製作しました。それがオセロの原型なのです。
--
以上、オセロの石の大きさには理由とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--