- ・ ホワイトチョコレートと普通のチョコとの違いは何?
- ・ 船の大きさを表す単位を「トン」にした面白い理由とは?
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
- ・ 身長計・体重計・視力検査表、保健室にある「あの用具」の値段とは
- ・ サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!
- ・ 一升瓶の中の水を早く抜く方法とは
- ・ 氷の島なのになぜグリーンランド?そう呼ばれている理由とは?
- ・ サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ カレンダーに記されている六曜の意味とは
- ・ 水は0℃で凍るが、マイナス20℃でも凍らないこともある
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ 焦げた物を食べてもがんの原因にはならない?!その理由とは
愛媛の方言「だんだん」の意味とは
最終更新日:2020/10/21
方言に「だんだん」と言う言葉があります。
では、だんだんとはどういう意味なのでしょうか?
一般的な「だんだん」
「道がだんだん(段々)になる」や「だんだん好きになる」などで使う。
道や椅子が段々にに重ねられていると言ったり、
「あの曲は段々と速くなって来る」の「段々」で使われます。
しかし、方言では意味が違います。
愛媛の「だんだん」とは
「ありがとうございました」と言う意味を持つ。
方言での「だんだん」は「ありがとうございました」の意味を持っており
もともとは「だんだんありがとう」と言っていたようです。
また、標準語だと「くれぐれも」や「重々」の意味で、「重ね重ね」という言葉を使いますが、
この「重ね重ね」が変化したものが、「だんだん」になったと言われています。
なので、「だんだんありがとう」は「重ね重ねありがとう」と最上級の感謝を伝える言葉でもあるのです。
この方言は
高齢者が使っているのがほとんど。
「だんだん」と言われても意味を知っている人は多いですが、だんだんという事は少なくなっており、
現在では、この言葉はほとんど高齢者しか使われていないため、珍しい方言でもあります。
~
ちなみに、北海道の「投げる」という方言が何か知っていますか?
・北海道の方言「投げる」の意味とは
--
以上、愛媛の方言「だんだん」の意味とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--