- ・ バジルの保存期間と保存方法
- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ 同じ商標が同じ日に申請されるとどうなるの?
- ・ 蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
- ・ セメントとコンクリートの違いとは?
- ・ ポンコツの意味とは?その語源
- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ ビール瓶はなぜ茶色なのか?その理由
- ・ パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
- ・ なぜ小麦粉は紙袋に入れて売られているのか?
- ・ 飲食店の隠語で「太郎」とは?
- ・ 交番の警官からお金を借りることができる制度がある
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
あくせくの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「あくせく働く」
このような感じで使われる言葉ですが
では、この「あくせく」とはどういう意味なのでしょうか?
あくせくの意味とは?
小さい事、細かい事を意味している。
細かい事を気にしないで目先のことに集中していることを意味しますが
どちらかという、小さい、細かい、心が狭いという悪い意味で使われる言葉です。
「彼はいつもあくせく働いている」という言葉で使われています。
あくせくの語源とは
歯と歯の間が狭いという意味から転じたもの。
「あくせく」とは漢字で「齷齪」と書きます。
どちらの漢字も「小さい歯」の意味を持っており、「歯と歯の間が狭い」という意味から転じて
「小さい」「細かい」から「心が狭い」という意味に変化していったとされています。
そして、心の狭い働き方から「休む間もなく、せかせかした余裕のない働き方をする」から
「あくせく働く」というようになったとされています。
あくせくの類語
・せっせと。
・コツコツと。
・じっくりと。etc.
あくせくの類語で、よく聞く言葉はこのようなものがあります。
~
関連で、ごたごたの意味や語源は知っていますか?
・ごたごたの語源と意味とは
--
以上、あくせくの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--