- ・ 電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由
- ・ きっかけが凄い!サッカーのスローインはなぜ両手で投げる?
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ 宇宙では身長が伸びるのはなぜ?
- ・ なぜギャンブルにのめり込んでしまうのか?その心理的理由とは
- ・ 着ぐるみは作るのにいくらかかる?その値段とは
- ・ 神社の参道では中央を歩くのは間違い!?その理由
- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ 指揮棒で命を落とした作曲家がいる
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ 営業マンがじゃべりすぎるのはNG!?その理由とは
「とばっちり」とはどういう意味?その由来
最終更新日:2020/10/21

「とんだとばっちりを食ってしまった!」という感じで使われるこの言葉ですが、
この「とばっちり」とはどういう意味なのでしょうか?
とばっちりの意味とは
物事に少し関わっていた程度で大して影響がなかったはずが、災難に巻き込まれるという意味。
仕事で後輩が怒られている時に隣にいた自分まで一緒に怒られたときや
軽い飲み会のつもりで出かけたら修羅場に巻き込まれたりなど
自分は大して関わっていないのに、災難に巻き込まれたときなどで「とばっちり」が使われます。
とばっちりの由来
とばっちりとは「迸る」から由来。
とばっちりとは「ほ」が抜けた「迸る(ほとばし)」から来ており、
迸るとは、勢いよく何かが飛び散るという意味を持っています。
この何かが飛び散ったときに、自分もその飛び散ったものを浴びてしまうことから
思いかけず食ってしまう「とばっちりを食らう」となったようです。
とばっちりの類語
・とんだ災難
・もらい火
・流れ弾
とばっちりの類語として、よく聞く言葉はこのようなものがあります。
~
関連として、ポンコツの語源は知っていますか?
・ポンコツの意味とは?その語源
--
以上、「とばっちり」とはどういう意味?その由来でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--