- ・ なぜ幕の内?幕の内弁当の名前の意味とは
- ・ 虎の巻の意味とは
- ・ なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
- ・ イルカがジャンプするのはなぜ?
- ・ サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
- ・ 自販機のボタンを同時に複数押したらどのボタンを押したことになる?
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ なぜ?馬という文字が逆に書かれている将棋の駒の理由とは
- ・ 年齢を書く場合は歳と才どちらが正しい?
- ・ ワインの瓶の底はなぜへこんでいる?
- ・ 「何もやる気が起きない」状態(病気)を治す3つのコツ
- ・ お払い箱の意味と語源とは
- ・ 記名と署名の違いとは?
- ・ 「学校に行きたくない」と嘆く真面目な人への雑学?
「とばっちり」とはどういう意味?その由来
最終更新日:2020/10/21

「とんだとばっちりを食ってしまった!」という感じで使われるこの言葉ですが、
この「とばっちり」とはどういう意味なのでしょうか?
とばっちりの意味とは
物事に少し関わっていた程度で大して影響がなかったはずが、災難に巻き込まれるという意味。
仕事で後輩が怒られている時に隣にいた自分まで一緒に怒られたときや
軽い飲み会のつもりで出かけたら修羅場に巻き込まれたりなど
自分は大して関わっていないのに、災難に巻き込まれたときなどで「とばっちり」が使われます。
とばっちりの由来
とばっちりとは「迸る」から由来。
とばっちりとは「ほ」が抜けた「迸る(ほとばし)」から来ており、
迸るとは、勢いよく何かが飛び散るという意味を持っています。
この何かが飛び散ったときに、自分もその飛び散ったものを浴びてしまうことから
思いかけず食ってしまう「とばっちりを食らう」となったようです。
とばっちりの類語
・とんだ災難
・もらい火
・流れ弾
とばっちりの類語として、よく聞く言葉はこのようなものがあります。
~
関連として、ポンコツの語源は知っていますか?
・ポンコツの意味とは?その語源
--
以上、「とばっちり」とはどういう意味?その由来でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--