- ・ 年会費有料のETCカードはすぐに解約した方が良い
- ・ 白く塗装されている飛行機が多い理由
- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ 「アリとキリギリス」はもともとキリギリスではない!?
- ・ 口喧嘩になりやすいのは何曜日?
- ・ ゴキブリの生命力が強いと言われる理由とは?
- ・ ポテトチップス1袋にはジャガイモが何個入っているのか?
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
- ・ 霧(きり)や靄(もや)のそれぞれの特徴
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
- ・ カタログの時計がV字が多い理由
年齢を書く場合は歳と才どちらが正しい?
最終更新日:2020/10/21

「年齢を書くときは○歳?それとも○才?」
「サイ」と発音はどちらも同じですが書くとなると
本当はどっちが正解なのか気になる人は多いと思います。
正式な年齢の書き方
年齢で表すのであれば正式には「歳」が正しい。
歳は歳月、歳末など「年月」を表す文字です。
平安時代でも年齢を表す字として使われていました。
才はどのような時に使う?
才は生まれつき持っている知識の働きという意味を持ち
才知、才気や天才など「才能」を表す文字で使われます。
実はこの「才」は石材や船の積み荷で使われることもあり
1才は1立方尺つまり約0,0278立方メートルと体積の単位で使われています。
あくまで正式な書き方
年齢を「歳」として書かれていてもやはり小学生には難しい漢字なので
「才」の方を代用することは少しずつですが許容されるようになりました。
また画数の多い歳よりは才の方が簡単ですぐかけるので
「手間を省くため」であれば才を書く事も認められるようになっています
― ―
ちゃんとした書類などに書くときは歳と書く方が賢明です。
その場合才と書かないように気を付けましょう。
以上、年齢を書くには歳と才どちらが正しい?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--