- ・ トイレットペーパーのシングルとダブルの違いとは?
- ・ 回転寿司で食べられる大トロはメタボのマグロ!?
- ・ 飛行機のタイヤに窒素を入れる理由とは?空気との違いは?
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ ルビーとサファイヤは同じ!?その違いとは
- ・ なぜ時間が経つとレシートの文字は消えるのか?
- ・ 日本の電車のリクライニングシートはアメリカ人のわがままで生まれた
- ・ 船の大きさを表す単位を「トン」にした面白い理由とは?
- ・ 飛行機は地上でバック走行(後進・後退)ができる?できない?
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ 折り紙付きの「折り紙」とはどんな紙?その由来
- ・ 懐石料理と会席料理の違いとは
蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
最終更新日:2020/10/21

蛍光灯が切れた・・
電球・蛍光灯は急に付かなくなるものです。
蛍光灯は予兆があることが多いですが、
必ずあるとは言えない。
さてそんな時、家電量販店に買いにいっていませんか?
家電量販店はボッタクリ
今買わないといけない商品なので、
超ボッタクリ料金です。
全部の店がそうとは言えませんが、
私の地域では全滅でした。
これはもう、急に点かなくなったとしても通販です。
で、どの程度のボッタクリかと言うと、
某家電量販店:約4000円
通販:約2000円
倍です倍
どの蛍光灯も、おおよそ通販の倍の値段でした。
これはもう、いくら地元貢献の気持ちがある人でも却下でしょう。
今どきの通販は早い
ほぼ翌日には届きます。
一番早いのは、Amazonプライム(お急ぎ便)か、ヨドバシの通販でしょう。
値段はほぼ同じですが、ヨドバシはポイント値引きとなります。
ポイント利用分にはポイントが付かないので注意。
よって、ポイントを使う場合は
「ポイントが付かない商品」か「ポイント1%の商品」です。
そうして上手くポイントを使うと、Amazonよりも安くなります。
ホームセンターは?
ホームセンターも高かった。
気になって近場の店の蛍光灯の値段を調べたのですが、
素晴らしくほぼ定価販売でした。
町の電気屋さんに頼んで交換してもらうのと変わらない。
この程度は工事代はかかりません。
蛍光灯は通販で予備を買っておきましょう。
また、切れていなくても何年も使えば明るさはかなり低下しているので、
交換するのが良いです。
家ではほぼ白い光の蛍光灯ですが、トンネル内なんかはオレンジ。
なぜか?→トンネル内の照明がオレンジ色の理由
--
以上、蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?でした。
蛍光灯や電球は予備を持っておくのが一番です。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--