- ・ なぜラーメンの麺は黄色いのか?
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
- ・ 徳川綱吉はカラスを流罪にしたことがあるが、その馬鹿げた理由とは?
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ ロート製薬の「ロート」の意味とは
- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ 学校のチャイムで鳴る「あの音」の元ネタとは
- ・ 炭はなぜ燃える?
- ・ 蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
- ・ みかんを揉むとなぜ甘くなるのか?
- ・ ロイヤルホストが10%引きになる4つの方法
- ・ 出世の意味と由来(語源)とは?
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ するめのことを「あたりめ」と呼ぶ理由
カリフラワーはなぜブロッコリーよりも生産量が少ないのか?
最終更新日:2020/10/21
カリフラワーは、見た目ブロッコリーにも似ていると思います。
生産量から見てもカリフラワーは、ブロッコリーに負けています。
なぜ、このようになってしまったのでしょうか?
カリフラワーとブロッコリーの生産量

カリフラワーとブロッコリーの全国の生産量を比べると、次のようになりました。
・カリフラワー:2万2300トン
・ブロッコリー:14万5600トン
※平成26年の生産量
このように、カリフラワーの全国生産量は
10倍以上も差がついているのです。
どちらも地中海産のキャベツの仲間なのに、どうしてこんなにも差がついてしまったのでしょうか?
最大の要因は?

色の違いが最大の要因となっている。
最大の要因として考えられているのが「緑黄色野菜ブーム」です。
カリフラワーの「白」と、ブロッコリーの「緑」という色の違いが決定的となり、差が生まれ出したと考えられています。
また、ブロッコリーは輸入物も増えて、価格も安くなったことが
さらに差を生んでしまったとされています。
カリフラワーの栄養素

ビタミンCが含まれている量を比べると、次のようになります。
・カリフラワー:53mg
・オレンジ:40mg
・レモン:100mg
※100gあたりのビタミンC
このように、実はオレンジよりもビタミンCが多く含まれているのです。
では、ブロッコリーはというと、100gあたり54mgとほぼ同じ。
栄養、価格、色と比べるとブロッコリーの方が優位になりやすいため
生産量がどうしても差が埋まらないのです。
~
ちなみに、世界一栄養がない野菜は何か知っていますか?
・世界一栄養がない野菜とは?
--
以上、カリフラワーはなぜブロッコリーよりも生産量が少ないのか?
他の野菜の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














