- ・ なぜガソリンスタンドの屋根は高いのか?
- ・ 日本で最初に作られたパスタって何?
- ・ パラシュートの頂上に穴が開いている理由
- ・ 寿司飯に砂糖を入れるようになった理由
- ・ ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
- ・ 2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に
- ・ なぜ犬の定番の名前が「ポチ」なのか?その由来とは
- ・ グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ 犬と猫はどちらが強いのか?vsダックスフントの場合
- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
- ・ 昔の温泉マークの湯気は曲線ではなかった
カリフラワーはなぜブロッコリーよりも生産量が少ないのか?
最終更新日:2020/10/21

カリフラワーは、見た目ブロッコリーにも似ていると思います。
生産量から見てもカリフラワーは、ブロッコリーに負けています。
なぜ、このようになってしまったのでしょうか?
カリフラワーとブロッコリーの生産量
カリフラワーとブロッコリーの全国の生産量を比べると、次のようになりました。
・カリフラワー:2万2300トン
・ブロッコリー:14万5600トン
※平成26年の生産量
このように、カリフラワーの全国生産量は
10倍以上も差がついているのです。
どちらも地中海産のキャベツの仲間なのに、どうしてこんなにも差がついてしまったのでしょうか?
最大の要因は?
色の違いが最大の要因となっている。
最大の要因として考えられているのが「緑黄色野菜ブーム」です。
カリフラワーの「白」と、ブロッコリーの「緑」という色の違いが決定的となり、差が生まれ出したと考えられています。
また、ブロッコリーは輸入物も増えて、価格も安くなったことが
さらに差を生んでしまったとされています。
カリフラワーの栄養素
ビタミンCが含まれている量を比べると、次のようになります。
・カリフラワー:53mg
・オレンジ:40mg
・レモン:100mg
※100gあたりのビタミンC
このように、実はオレンジよりもビタミンCが多く含まれているのです。
では、ブロッコリーはというと、100gあたり54mgとほぼ同じ。
栄養、価格、色と比べるとブロッコリーの方が優位になりやすいため
生産量がどうしても差が埋まらないのです。
~
ちなみに、世界一栄養がない野菜は何か知っていますか?
・世界一栄養がない野菜とは?
--
以上、カリフラワーはなぜブロッコリーよりも生産量が少ないのか?
他の野菜の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--