- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ 判子の側面にある凹んだ部分の名前とは
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ 洋服のボタンが男女で違う理由とは
- ・ 1台いくらなのか?消防車の値段とは
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
- ・ ダイヤは叩くと簡単に割れる
- ・ 消しゴムが紙ケースに入っている理由
- ・ 動物病院で犬や猫が身体を舐められないよう首につけるやつの名前とは?
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ 冷凍庫で作る氷が白くなる原因と透明にする方法
- ・ 本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
カリフラワーはなぜブロッコリーよりも生産量が少ないのか?
最終更新日:2020/10/21

カリフラワーは、見た目ブロッコリーにも似ていると思います。
生産量から見てもカリフラワーは、ブロッコリーに負けています。
なぜ、このようになってしまったのでしょうか?
カリフラワーとブロッコリーの生産量
カリフラワーとブロッコリーの全国の生産量を比べると、次のようになりました。
・カリフラワー:2万2300トン
・ブロッコリー:14万5600トン
※平成26年の生産量
このように、カリフラワーの全国生産量は
10倍以上も差がついているのです。
どちらも地中海産のキャベツの仲間なのに、どうしてこんなにも差がついてしまったのでしょうか?
最大の要因は?
色の違いが最大の要因となっている。
最大の要因として考えられているのが「緑黄色野菜ブーム」です。
カリフラワーの「白」と、ブロッコリーの「緑」という色の違いが決定的となり、差が生まれ出したと考えられています。
また、ブロッコリーは輸入物も増えて、価格も安くなったことが
さらに差を生んでしまったとされています。
カリフラワーの栄養素
ビタミンCが含まれている量を比べると、次のようになります。
・カリフラワー:53mg
・オレンジ:40mg
・レモン:100mg
※100gあたりのビタミンC
このように、実はオレンジよりもビタミンCが多く含まれているのです。
では、ブロッコリーはというと、100gあたり54mgとほぼ同じ。
栄養、価格、色と比べるとブロッコリーの方が優位になりやすいため
生産量がどうしても差が埋まらないのです。
~
ちなみに、世界一栄養がない野菜は何か知っていますか?
・世界一栄養がない野菜とは?
--
以上、カリフラワーはなぜブロッコリーよりも生産量が少ないのか?
他の野菜の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--