- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ 打たない人でも知っておきたいパチスロの勝ち方の基本
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ バジルの保存期間と保存方法
- ・ ハンカチを正方形と決めた人物とは
- ・ 「働かない」働きアリが存在する
- ・ サイコロの1が赤く塗られている理由
- ・ けりがつくの意味と語源とは
- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ カツオはなぜ魚へんに「堅」なのか?
- ・ フランスの凱旋門は2つ存在する
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ 家にいるクモはほぼ巣を作らない
日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
最終更新日:2020/10/21
運動会と言えば、一定のプログラムに従って行われる体育的な行事のことで体育祭とも言われています。
では、日本で最初に運動会を始めた人達は誰なのでしょうか?
日本で最初に始めたのは
日本初の運動会をしたのは日本海軍。
運動会の原形は、1874年(明治7年)に東京、築地の海軍兵学校寮(士官学校)で
イギリスの軍事顧問団による提案で始まった競闘遊戯会(アスレチック・スポーツの訳)とされています。
当時のプログラムの名前
時代背景が反映されているプログラム名もある。
海軍の教練として始まった運動会。
軍事色の強い競技も多く、俊敏さや体力を鍛えるための障害物競走や綱引きがありましたが
明治時代の背景がうかがえる名前もありました。
自由民権運動の「政権争奪騎馬戦」を原点とする騎馬戦や
「圧政棒倒し」を原点とする棒倒しなどがあったようです。
広く普及していった競闘遊戯会
東京大学が「運動会」と名付けて開催された。
当時は娯楽が少なかったため、この競闘遊戯会は大好評で
1883年(明治16年)には東京大学が「運動会」と名付けて開催しました。
その後、学校行事として全国の大学から小学校まで広く普及していったのです。
~
ちなみに、大人が急に走ると転ぶ理由はわかりますか?
・大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
--
以上、日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--