- ・ 駅で聞こえてくるピンポンという音の正体
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ 「人生って何?」に動物として人間として多分正論を答える
- ・ 葬式に黒い服(礼服・喪服)を着だしたのは戦後から
- ・ 西郷隆盛の銅像は本人ではない!?その理由
- ・ なぜハロウィンでお菓子を配るのか?その理由
- ・ 行列を見ると並びたくなるのはなぜ?その心理とは
- ・ 大坂から大阪に変わった理由とは
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ パフェとサンデーの違いとは
- ・ 電車はいくらぐらいするのか?その値段
- ・ てるてる坊主はもともと「娘」のことだった
コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
最終更新日:2020/10/21

学校の給食などで見たことある「コッペパン」ですが
この「コッペ」とは、どういう意味なのでしょうか?
そもそもコッペパンは
フランスパンの仲間である。
フランスパンとは、あの硬さと長さのあるパンの事ですが、
実はフランスパンとコッペパンは同じ仲間になります。
フランスパンという名前
日本だけの名前。
フランスパンの名前は、日本だけの名前で
この名前の理由も「フランスで一般的なパンだから」というものです。
そして、本場フランスでは「杖」を意味する「バケット」と呼んでいます。
フランスパンとコッペパンの関連性
フランスパンの短いものの名前「クッペ」が転じたものが「コッペパン」
フランスパンには種類があり、一番長いものを「バケット」と呼ばれています。
そのバケットよりも短いものを「バタール」と呼ばれ、さらに短いものを「クッペ」と呼びます。
この「クッペ」こそが、日本のコッペパンと同じ形をしており
「クッペパン」が転じて「コッペパン」と呼ばれるようになったとされています。
~
ちなみに、パンの保存期間と保存方法は知っていますか?
・パンの保存期間と保存方法
--
以上、コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--