- ・ おくびにも出さないの意味と語源とは?
- ・ なぜカレーは一晩寝かせると美味しくなるのか?
- ・ 野球の「ビーンボール」の意味とは?
- ・ 見ると美しい「オーロラ」の正体とは?
- ・ 雑学レベルのVPSとレンタルサーバーの違い解説
- ・ いわくつきの意味と語源とは
- ・ 満潮?干潮?地図に書かれている海岸線はどっち?納得の理由とは?
- ・ なぜセーラー服には襟やスカーフが付いている?その意味とは
- ・ 空港の一般ラウンジが同伴者も無料になるカードとは?
- ・ 灯台は関係ない!?「灯台下暗し」の意味や語源とは?
- ・ 客が勘定のことを「お愛想」と呼ぶのは間違い?!その理由とは
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ 店の前に置かれているタヌキの置物は何?その意味とは
コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
最終更新日:2020/10/21

学校の給食などで見たことある「コッペパン」ですが
この「コッペ」とは、どういう意味なのでしょうか?
そもそもコッペパンは
フランスパンの仲間である。
フランスパンとは、あの硬さと長さのあるパンの事ですが、
実はフランスパンとコッペパンは同じ仲間になります。
フランスパンという名前
日本だけの名前。
フランスパンの名前は、日本だけの名前で
この名前の理由も「フランスで一般的なパンだから」というものです。
そして、本場フランスでは「杖」を意味する「バケット」と呼んでいます。
フランスパンとコッペパンの関連性
フランスパンの短いものの名前「クッペ」が転じたものが「コッペパン」
フランスパンには種類があり、一番長いものを「バケット」と呼ばれています。
そのバケットよりも短いものを「バタール」と呼ばれ、さらに短いものを「クッペ」と呼びます。
この「クッペ」こそが、日本のコッペパンと同じ形をしており
「クッペパン」が転じて「コッペパン」と呼ばれるようになったとされています。
~
ちなみに、パンの保存期間と保存方法は知っていますか?
・パンの保存期間と保存方法
--
以上、コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--