- ・ あがり症になりやすい人の違いはなに?簡単改善方法で克服!
- ・ トローチに穴があいている理由とは
- ・ 銀紙を噛むと刺激を受ける人と受けない人の違いとは
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ ポンコツの意味とは?その語源
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ 日本酒を初めて飲んだ西洋人とは?
- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ 葛根湯は飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がない!?
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ 丸腸と小腸の違いとは?牛の小腸ホルモンを解説
- ・ ダンゴムシの足は何本?正式名称と名前の由来は?
- ・ 垢抜けるの意味と語源とは
コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
最終更新日:2020/10/21

学校の給食などで見たことある「コッペパン」ですが
この「コッペ」とは、どういう意味なのでしょうか?
そもそもコッペパンは
フランスパンの仲間である。
フランスパンとは、あの硬さと長さのあるパンの事ですが、
実はフランスパンとコッペパンは同じ仲間になります。
フランスパンという名前
日本だけの名前。
フランスパンの名前は、日本だけの名前で
この名前の理由も「フランスで一般的なパンだから」というものです。
そして、本場フランスでは「杖」を意味する「バケット」と呼んでいます。
フランスパンとコッペパンの関連性
フランスパンの短いものの名前「クッペ」が転じたものが「コッペパン」
フランスパンには種類があり、一番長いものを「バケット」と呼ばれています。
そのバケットよりも短いものを「バタール」と呼ばれ、さらに短いものを「クッペ」と呼びます。
この「クッペ」こそが、日本のコッペパンと同じ形をしており
「クッペパン」が転じて「コッペパン」と呼ばれるようになったとされています。
~
ちなみに、パンの保存期間と保存方法は知っていますか?
・パンの保存期間と保存方法
--
以上、コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--