- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ イルカはクジラの仲間に分類される
- ・ 「秋ナスは嫁に食わすな」はなぜ?正しい意味・由来を知ろう
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ 「素直になりなさい」の具体的な意味とは?
- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
- ・ 座高を測定するのは歴史的理由があった!?測る意味と由来とは?
- ・ 夏休みはなぜ長い?その理由と由来
- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
- ・ 桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
エノキタケはなぜ白いのか?
最終更新日:2020/10/21

鍋料理としても使われる「エノキタケ」ですが、見た目はかなり白いです。
では、エノキタケはなぜ白いのでしょうか?
本来のエノキタケ
画像引用元:wikipedia「エノキタケ」
野生のエノキタケの色は白ではない。
野生で育たエノキタケは、白い色をしていません。
傘の部分は栗色、柄の部分は褐色になっており、スーパーに並んでいるようなものには程遠いです。
なぜ白いのか?
画像引用元:wikipedia「エノキタケ」
工場のような場所で栽培瓶によって育てられた。
一般的に見られているエノキタケは、工場のような農場で
栽培瓶によって育てられたもので、もやし状態で一般に出回っています。
人工的に栽培されたエノキタケは、昭和20年代末にさかのぼります。
最初の頃は茎のつけ根あたりは褐色でした。
そして純白のキノコとして生まれたのは、60年代頃になります。
この頃になると、光に当たっても真っ白に育つ新品種が開発されて
その後、この純白系品種が栽培されるようになり、現在に至るのです。
--
以上、エノキタケはなぜ白いのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--