- ・ サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!
- ・ 豆板醤の原料となる「豆」は大豆ではない!?
- ・ dカードはローソン・マックはお得だが・・ポイントの罠を解説。
- ・ 切り捨てが多い場合は電子マネーよりもクレジットカード払いを検討
- ・ 1両いくら?新幹線の値段とは
- ・ 岐阜の方言「キモい」の意味とは?
- ・ 魚介類の「介」の意味と語源とは?
- ・ 金魚に塩水が必要?その理由とは
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ なぜ雷が鳴ったらへそを隠すのか?その理由
- ・ 意外すぎる!ゴリラの弱点とその理由
- ・ ガソリンのレギュラーとハイオクの違いと正しい知識
- ・ 相手が打った数字がわかる電卓を使った数字マジック
- ・ カツオの縞模様は縦と横がある
卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
最終更新日:2020/10/21

「この卵はいつのもの?」
卵は産卵直後から少しずつ鮮度が落ちていくものですが
そんな卵の鮮度を調べることができる方法があります。
調べる方法とは
卵を水に入れる。
10%ほどの食塩水に卵を入れると、新鮮な卵は横に倒れて古い卵は立ったり浮きます。
この差が生まれる理由は、卵は鮮度が落ちて古くなってくると卵白に含まれる水分が抜けるため
卵の丸い方の空洞になっている部分の気室が大きくなるのため、水に浮いたり、立ったりするのです。
売られる前はどのように検査している?
画像引用元:http://www.nlbc.go.jp
光に透かして見る。
この方法は農林水産省の基準に従って選別検卵する際に行われる方法で
光に当てることで気室の大きさ、卵黄の位置、血班などの異物チェックで行われているようです。
そこで、新鮮な卵というのが、気室が小さく、卵黄が中心に固定されているものが新鮮な卵のようです。
一応、LEDライトで卵を透かすことができますが、わずかな差はわかりにくいので一般の人はやめておきましょう。
--
以上、卵を割らずに鮮度がわかる方法とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--