- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ 餓死寸前になるとお腹が膨れる理由
- ・ 新人のことを表す「新米」の語源とは?
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 「赤とんぼ」という名前は正式名称ではない
- ・ なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
- ・ 神社の参道では中央を歩くのは間違い!?その理由
- ・ 外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由
- ・ 懐石料理と会席料理の違いとは
- ・ ウサギが人間より多い「ウサギの島」がある
- ・ 日本人は羊を数えても眠くならない?効果のある人とは
- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ 意外と知られていないクラーク博士のその後
- ・ 飛行機の機内で起きた犯罪はどこの国の法律になるのか?
ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
最終更新日:2020/10/21

市販で買ったヨーグルトのふたを開けてみると
表面に水が溜まっているのをみたことあるのではないでしょうか。
開けたときはなかったのに1日置くと水が溜まっている。
それを見て「古くなって変質した?」と思い捨てていませんか?
実はこの水は捨てるのがもったいないほど大事な水でした。
水の正体
ヨーグルトの表面に溜まっている水の正体は
発酵が進むにつれてしみ出した乳精(ホエーまたはホエイ)と呼ばれるものです。
乳精は輸送中の振動などでしみ出すことがあるのでふたを開けると
乳精がしみ出ている時もあれば出ていない時もあります。
乳精には水溶性たんぱく質、ミネラルやビタミンなどの栄養が含まれているので
捨ててしまうとかなりもったいない。
乳精の効果
乳精に含まれている栄養分を食べる、飲むことで得られる効果は
・肌荒れやニキビに効き、美白効果がある。
・ストレスや睡眠不足にも効果がある。
・低カロリー、低脂肪なのでダイエットにも効果がある。
などがあります。体内の吸収率が非常に高いので「理想のたんぱく質」と呼ばれており
ダイエット食品やサプリメントなどで加工されています。
また、肌に直接塗ることでの効果もあるので乳精配合の化粧水や洗顔も売られています。
--
以上、ヨーグルトの表面に溜まった水の正体でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--