- ・ いくら?救急車1台の値段とは
- ・ 熱気球は一式はいくらする?その値段とは
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 船の大きさを表す単位を「トン」にした面白い理由とは?
- ・ アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だった
- ・ 約55年かけてゴールしたマラソン選手がいた
- ・ 藪医者より下手な医者の名称がある
- ・ 体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
- ・ 柴犬が他の犬を攻撃してしまう理由~その攻撃性とは?~
- ・ 助教授が准教授に変わった理由とは
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
最終更新日:2020/10/21

サラダにゆで卵を切って盛り付けて、それを食べたりすると思いますが、
ゆで卵だけ食べるとなると、味気ないので塩をかけたりすると思います。
では、なぜゆで卵に塩をかけるようになったのでしょうか?
なぜ、塩をかけて食べる?
唾液の分泌を促すため。
「スイカに塩」をかけて食べるのは、甘味が増えたりするなどの効果があります。
一方で「ゆで卵に塩」をかける理由ですが、ゆで卵だけを食べると
喉に詰まるような感じがした経験はないでしょうか?
ゆで卵に塩をかけるのは、その塩によって唾液が分泌されるので
のどに詰まることなく食べやすくしているのです。
餅に塩をかけてもいいの?
応用は利く。
塩で唾液が分泌され、のどに詰まりにくくなるため
餅や焼き芋などの詰まりやすい食べ物にも応用は利きます。
しかし、「詰まりやすいから」と塩を大量にかけると
塩分の取り過ぎにより健康を損なう事になるので注意しましょう。
ゆで卵を作る時に塩を入れるのは?
白身が流れてしまうのを防ぐため。
小ネタですが、ゆで卵を作る時にも「ゆでる水に塩を入れる」と教えられたことはないでしょうか?
これは、卵が持っているたんぱく質を塩は固める効果があるため
もしも、茹でている最中に卵の殻が割れても、白身が流れにくくなっているのです。
~
卵と言えば、鮭の卵を「イクラ」と呼んでいるのはなぜか知っていますか?
・鮭の卵をなぜ「イクラ」と呼ぶ?由来・語源を知ろう
--
以上、なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--