- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ 薬石効なくの石とはどんな石?
- ・ 地球や太陽はなぜ丸いのか?
- ・ なぜトンボは逆立ちをするのか?←凄い効果がある
- ・ かなりユニークな結婚がインドにある
- ・ たかをくくるの意味と語源とは
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ 食べ放題の「バイキング」は日本でしか通じない!?
ハワイのワイキキ・ビーチは人工的に作られたものだった!
最終更新日:2020/10/21

ハワイといえばあの真っ白い砂浜「ワイキキ・ビーチ」を思い浮かべることでしょう。
しかし、このワイキキ・ビーチは人工的に作られたものだと知っていましたか?
昔のワイキキ
昔のワイキキは湿地帯だった。
ハワイには「ワイ」という名を含んだ地名が多く、ワイキキもその一つです。
「ワイ」は「水」、「キキ」は「湧き出す」という意味があります。
このことからワイキキ一帯は「水が湧き出す」の地域であり湿地帯なので
タロイモ畑や水田に養魚池などが広がっていたのです。
衛生状態の悪化による埋め立て
環境・衛生問題により埋め立て計画が実行された。
ワイキキでは観光開発を進めていましたが、当時はまだ農・水産業と並行もしていました。
観光業にとって水田などからの蚊の大量発生がとても問題視されており、
他にも、住宅街からの生活排水が水田や養魚池の水質の悪化が社会問題となっていました。
観光開発を進めたい政府は、問題の解決策としてワイキキ地区の埋め立ての計画を実行するようになったのです。
砂は輸入品
ワイキキの砂はカルフォルニアから運んできた。
ワイキキの砂はアメリカ本土のカルフォルニアなどから白い砂を運び出されています。
そして、波により砂が少しずつ持っていかれるので定期的に白い砂を運んでいます。
しかし、砂の輸入は環境保全としてはあまりよくないため、
現在では船からパイプラインで沖に流された砂を吸い上げ再利用しています。
~
ちなみに、海辺で履くであろう「ビーチサンダル」は日本生まれと言うのは知っていますか?
・ビーチサンダルは実は日本生まれ
--
以上、ハワイのワイキキ・ビーチは人工的に作られたものだった!でした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--