- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ 晴れと曇りの違い(定義)とは?
- ・ 1回すると悪い噂?くしゃみの回数別の意味とは
- ・ プラスチックの紙幣が存在する
- ・ なぜ固くなった羊羹(ようかん)は白くなるのか?
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
- ・ 岡山の方言「もげる」の意味とは?
- ・ “手当て”の由来・語源とは? ~手に隠された力とは?~
- ・ 日本はなぜ箸を使うようになった?その理由
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ 体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とは
最終更新日:2020/10/21

家族でお屠蘇を飲むとき、年上と年下の
どちらから飲むのか、ご存知でしょうか?
画像引用元:wikipedia「屠蘇」
引用元が書かれていないお屠蘇の画像は一部↑より引用してます。
どちらから飲むべきなのか?
年少者から飲み始める。
年上から飲んでいくというイメージがあるように思えますが
実は、年下から飲む順番になります。
なので、家族で飲むときは、最後に家長が飲むことが正式な作法となります。
そもそもお屠蘇とは
1年間の邪気を払い、健康に過ごすための薬用酒。
お屠蘇は、1年間の邪気を払って長寿を願い、健康に過ごすための薬用酒です。
屠蘇とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)るという説や、悪鬼を屠り魂を蘇生させるという説などがあります。
子供は飲んでいいの?
盃に口をつける程度で良い。
1口程度でも問題ないと言われていますが、
盃に口をつける程度にしても良いとされています。
もしくは、ノンアルコールのお屠蘇を飲むという方法もあります。
~
ノンアルコールと言えば、ノンアルコールビールが出来たのは法律のおかげというのは知っていますか?
・ノンアルコールビールの生みの親は法律!?
--
以上、お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とはでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--