- ・ 飲食店の隠語で「太郎」とは?
- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ なぜラーメンの麺は黄色いのか?
- ・ 回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とは
- ・ パンダの尻尾を黒にしているキャラクターが多すぎる
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
- ・ 食べ放題の「バイキング」は日本でしか通じない!?
- ・ 暗殺「アサシン」の名前の由来とは
- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ 北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
- ・ カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
スペースシャトルの中にシャワーがない理由
最終更新日:2020/10/21

私たちの日常では、風呂に入ったり、シャワーを浴びることがあります。
しかし、宇宙のスペースシャトルにはシャワーがないようです。
なぜシャワーがないのか?
顔に水がまとわりついて呼吸できなくなる可能性があるから。
私たちが地上に住んでいる場合、シャワーを浴びると水は重力によって下に落ちます。
しかし、宇宙のような無重力の場合は、水は落ちることなく皮膚にまとわりついてしまいます。
なので、もし顔に水が大量についたら、水が顔を覆ってしまい
呼吸出来なくなる可能性があるため、シャワーがないそうです。
昔はあった
画像引用元:http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_3_2.html
昔は船内にシャワーがあったことも。
1974年のスカイラブ計画には、船内に宇宙で使えるシャワーがありました。
しかし、約1時間かけて中の水滴を全部拭き取る手間がかかることから、快適とは言えなかったようです。
また、ロシアの宇宙ステーションに、天井からお湯が出るタイプのシャワーがついていましたが
これも、水滴の拭き取りに手間がかかっていたことから、次第に使われなくなり物置になっていたそうです。
これらの経験から、シャワーの設置をしなくなったようです。
宇宙で汚れを取るには
アルコールで拭く、または液体石鹸を含ませたタオルを使う。
もし、手や顔を洗うときはアルコールで拭く、または液体石鹸を含ませたタオルを使います。
また、体を洗うときはボディシャンプーを含ませたタオルで拭き取ります。
頭を洗うときは、水を使わない泡の出にくい「ドライシャンプー」を使って洗い、
洗い終わったら、乾いたタオルで拭き取って汚れを取るようです。
~
ちなみに、宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」というものがあるのは知っていますか?
・宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
--
以上、スペースシャトルの中にシャワーがない理由でした。
--