- ・ いくら?路線バスや観光バスの値段
- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
- ・ 学校の教室にあるロッカーはいくらする?その値段とは
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
- ・ 個人経営の店がクレジットカード払いを導入しない理由とは?
- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
- ・ 宇宙服を着ないで宇宙に出るとどうなるのか?
- ・ ジーパンの小さなポケットの名前とは
- ・ お城に松の木が植えられている理由とは?
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ 個人タクシーの車両についている星マークの意味とは?
- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ ポテトチップスは嫌がらせから生まれた!?その誕生秘話とは
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:http://www3.mizkan.co.jp
ポン酢といえば、鍋料理などさまざま料理で大活躍している調味料の一つですが
そのポン酢の「ポン」は、オランダの飲み物から来ていると言うことをご存知でしょうか?
「ポン」の由来となったオランダの飲み物とは?
画像引用元:wikipedia「ダイダイ」
オランダの「pons(ポンス)」という飲み物から来ている。
「pons(ポンス)」とは、「ビターオレンジ」日本だと「橙(だいだい)」のことで
橙のしぼり汁に酒や砂糖を加えた温かい飲み物ですが、その酸っぱい味が日本の酢に似ていることから
酢という字を当てて「ポン酢」となりました。
ポンスはいつ日本に伝わった?
画像引用元:wikipedia「出島」
ポンスは江戸時代に伝わった。
ポンスは江戸時代の長崎の出島から日本に伝わったとされており、
いつしか果汁に醤油を加えた調味料として使われるようになりました。
そして、読み方も「ポンス」から「ポンズ(ポン酢)」と変化していったとされています。
--
以上、ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ているでした。
他の料理の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--