- ・ 1回すると悪い噂?くしゃみの回数別の意味とは
- ・ 年会費有料のETCカードはすぐに解約した方が良い
- ・ 鮭の卵をなぜ「イクラ」と呼ぶ?由来・語源を知ろう
- ・ しのぎを削るの意味と語源とは
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ なぜ風呂に敷いてないのに風呂敷と呼ぶ?その名前の理由とは
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
- ・ 5月と10月に結婚してはいけないと言われている理由
- ・ エビやカニを送るとき「おがくず」の入った箱に入れる理由とは
- ・ なぜ神奈川県は人口2位なのに快適なのか?
- ・ 日本代表の菌である「国菌」とは何?
- ・ 洋服のボタンが男女で違う理由とは
- ・ 「美しいから」という理由でリストラした人物がいる
- ・ ジーパンの小さなポケットの名前とは
リンチの意味や語源とは
最終更新日:2020/10/21

「リンチ」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、その意味や語源が何か知っていますか?
リンチの意味
私刑のこと。
私刑とは国家や公権力の法などの刑罰に基づくことなく、個人や集団によって
執行される残虐不法な制裁のことを言います。
リンチの語源
ウィリアム・リンチ判事の名前から来ている。
語源には諸説ありますが、1説にはこのような話があります。
アメリカの独立戦争時、法廷の機能は機能しておらずそのころに「ウィリアム・リンチ」という名の
公共心に富む治安判事が、非公式の法廷を主宰して法と秩序の維持に努めていました。
彼が下した判決は、1件の反逆罪に対する死刑宣告を除くと、最も重い刑で罰金刑か鞭打ち刑しかありませんでした。
その1件の死刑判決は、反徒の陰謀が戦時下の州にとっては重大な危機をもたらすものであったため下したものでした。
この事については1782年に州政府が認めて、リンチの責任にはなりませんでした。
しかし、非公式で開かれていたという事実だけが記憶として残ってしまい、
残酷な刑罰を与えたことから「lynch law」つまり「リンチ」という言葉が生まれたのです。
~
裁判と言えば、中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていたというのは知っていますか?
・中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていた
--
以上、リンチの意味や語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--