- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
- ・ なぜ猫の定番の名前が「タマ」なのか?
- ・ 信号機は一基いくらする?その値段とは
- ・ 日本最南端の島「沖ノ鳥島」の位置が南過ぎる件
- ・ 国産牛と和牛の違いと注意点
- ・ きっかけが凄い!サッカーのスローインはなぜ両手で投げる?
- ・ 鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とは
- ・ リンチの意味や語源とは
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ 初対面の人の話を上手に聞く方法
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ ニューヨークがなぜ「ビック・アップル」と呼ばれているのか?その由来
- ・ 飛行機はなぜ高度1万メートルで飛ぶのか?
リンチの意味や語源とは
最終更新日:2020/10/21

「リンチ」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、その意味や語源が何か知っていますか?
リンチの意味
私刑のこと。
私刑とは国家や公権力の法などの刑罰に基づくことなく、個人や集団によって
執行される残虐不法な制裁のことを言います。
リンチの語源
ウィリアム・リンチ判事の名前から来ている。
語源には諸説ありますが、1説にはこのような話があります。
アメリカの独立戦争時、法廷の機能は機能しておらずそのころに「ウィリアム・リンチ」という名の
公共心に富む治安判事が、非公式の法廷を主宰して法と秩序の維持に努めていました。
彼が下した判決は、1件の反逆罪に対する死刑宣告を除くと、最も重い刑で罰金刑か鞭打ち刑しかありませんでした。
その1件の死刑判決は、反徒の陰謀が戦時下の州にとっては重大な危機をもたらすものであったため下したものでした。
この事については1782年に州政府が認めて、リンチの責任にはなりませんでした。
しかし、非公式で開かれていたという事実だけが記憶として残ってしまい、
残酷な刑罰を与えたことから「lynch law」つまり「リンチ」という言葉が生まれたのです。
~
裁判と言えば、中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていたというのは知っていますか?
・中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていた
--
以上、リンチの意味や語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--