- ・ 炒飯と焼き飯の違いとは?
- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
- ・ 判子の側面にある凹んだ部分の名前とは
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
- ・ サッカー場やゴルフ場の芝はなぜ縞模様に見える?理由はちゃんとある!
- ・ 最終電車の運転手はどうやって帰っているのか?
- ・ 四葉のクローバーを見つけるとなぜ幸せ?その理由と四つ葉以上の意味
- ・ 劇薬と毒薬はどちらがより危険?
- ・ 信号機は一基いくらする?その値段とは
- ・ 約55年かけてゴールしたマラソン選手がいた
- ・ アメリカでは履歴書に写真を貼らない理由とは?ここが日本と違う!
- ・ 犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?
- ・ コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
- ・ 白くま(ホッキョクグマ)の毛は白ではない
両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
最終更新日:2020/10/21

「両手に花」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、「両手に花」の花とは何の花ことを指しているのでしょうか?
そもそも両手に花とは
良いものを同時2つに手に入れること。
両手に花とは、良いものを同時に2つ手に入れることを指しており、
よく花の事を「女性」に例えて、1人の男が2人の女性を独占している様子などで
言われることが多いことわざです。
何の花のこと?
梅と桜のこと。
梅と桜は、昔から美しい花の双璧であり、風情のあるものとされていました。
この美しい花を二つ同時に持つことを、良いものを2つあるいは美女を2人独占する様子として、
言われるようになったのではないかとされています。
同じような意味で
・梅と桜を両手に持つ
・両手に花と紅葉
・両手に美味い物
これらの言葉も「両手に花」と意味が似ているものになります。
~
梅と言えば「塩梅」という言葉がありますが、その意味や語源が何か知っていますか?
・塩梅(あんばい)の意味と語源とは
--
以上、両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--