- ・ 高級ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」はなぜBULGARIではないのか?その理由
- ・ ほうれん草の「ほうれん」って何のこと?
- ・ 書く必要がない!?紙幣に製造年が書いていない理由とは
- ・ シリアル食品の「シリアル」とはどういう意味?
- ・ ノロウィルスの「ノロ」の名前の由来
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ トライアスロンが誕生した理由とは
- ・ ショートケーキは短いケーキという意味ではない
- ・ 魚は「獲れたてが美味しい」というのは間違い
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 工事現場の作業者のズボンはなぜふくらんでいる?
- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
- ・ なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
最終更新日:2020/10/21

「調味料はピンからキリまでありますよ!」
「ピンからキリまで」とは、最高の物から最低の物までという意味だが
この言葉の由来とは何なのでしょうか?
ピンからキリまでの由来
画像引用元:wikipedia「かるた」
カルタから由来している。
ピンからキリまでの「ピン」と「キリ」とはカルタから由来しています。
また、カルタを日本に持ってきたのはポルトガル船だとされており、
その当時のカルタはトランプに近い形式でした。
なぜピンとキリ?
ポルトガル語でピンは「最上」を、キリは「最下」を意味している。
ピンとキリはそれぞれポルトガル語から来ており、
ピンは「点」を表す(pinta)からきた言葉で1、最初、最上といった意味を持っていてこのように呼びます。
逆に、キリは「十字架」を表す(cruz)からきた言葉で10、最後、最下といった意味を持っています。
この最初から最後、1から10などから
ピンからキリと言う言葉ができたと言われています。
--
以上、「ピンからキリまで」の言葉の由来とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--