- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
- ・ 1機いくら?ジャンボ機の機体の値段とは
- ・ 普通の金庫だと火事で中身が燃える理由
- ・ なぜビールの大瓶は633mlと中途半端なのか?
- ・ 打ち上げ花火1発の値段っていくら?
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ 宇宙飛行士を襲う「宇宙酔い」とは?
- ・ コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
- ・ 金魚鉢についているコケはどこから来るのか?
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ 鯱張るの意味と語源とは
- ・ 玄人はだしの意味と語源とは
「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
最終更新日:2020/10/21

「調味料はピンからキリまでありますよ!」
「ピンからキリまで」とは、最高の物から最低の物までという意味だが
この言葉の由来とは何なのでしょうか?
ピンからキリまでの由来
画像引用元:wikipedia「かるた」
カルタから由来している。
ピンからキリまでの「ピン」と「キリ」とはカルタから由来しています。
また、カルタを日本に持ってきたのはポルトガル船だとされており、
その当時のカルタはトランプに近い形式でした。
なぜピンとキリ?
ポルトガル語でピンは「最上」を、キリは「最下」を意味している。
ピンとキリはそれぞれポルトガル語から来ており、
ピンは「点」を表す(pinta)からきた言葉で1、最初、最上といった意味を持っていてこのように呼びます。
逆に、キリは「十字架」を表す(cruz)からきた言葉で10、最後、最下といった意味を持っています。
この最初から最後、1から10などから
ピンからキリと言う言葉ができたと言われています。
--
以上、「ピンからキリまで」の言葉の由来とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--