- ・ 楽天カードは2016年もなぜ人気なのか?
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ ウスターソースは今と昔では味が違う!?
- ・ なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
- ・ フランス料理でワインが重宝される理由とは
- ・ なぜズボンの前開きを「社会の窓」と呼ぶ?その由来とは
- ・ 桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ 缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
- ・ iPS細胞はなぜiだけ小文字なのか?その理由
- ・ イチかバチかの意味と語源とは
- ・ 演歌はもともと演説の歌のことだった
- ・ 紙のサイズ「A判」と「B判」の違い
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
てんてこ舞いとはどんな踊り?
最終更新日:2020/10/21
休む暇もなく動き回りっぱなしのことを「てんてこ舞い」といいますが、
この「てんてこ舞い」とはどのような踊りの事なのでしょうか?
てんてこの踊りとは
画像引用元:https://iwano.biz
てんてことは小太鼓の早打ちに合わせて素早く踊ること。
てんてことは里神楽などの小太鼓の早打ちの音のことで
その音に合わせて素早い動作で踊るのが「てんてこ舞い」でここから由来しているそうです。
踊る方も見ている方も慌ただしく、江戸時代には「てんてん舞い」とも言われていたようです。
江戸時代後期のてんてこ舞い
画像引用元:wikipedia「神輿」
江戸時代後期には神輿の先で踊ることを手古舞いと呼んだ。
一説には江戸時代後期の祭りで、芸者衆が男に扮して鉄棒を手に
神輿の先を踊りながら練り歩いてたとされ、この鉄棒が梃(てこ)に似ていたため
「梃前」から「手古舞」になったという説もあります。
--
以上、てんてこ舞いとはどんな踊り?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--