- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ 関の山の意味と語源とは
- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ 予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
- ・ 電線にとまっている鳥が感電しないのはなぜ?その理由
- ・ アタッシュケースは間違った呼び方だった!?
- ・ アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ 白く塗装されている飛行機が多い理由
- ・ 反りが合わないの「反り」の意味と語源とは
- ・ 斜に構えるの意味と語源とは
- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ 柴犬が他の犬を攻撃してしまう理由~その攻撃性とは?~
金字塔とはどんな塔なのか?
最終更新日:2020/10/21

偉大な業績を成したとき「金字塔を打ち建てた」ということがあるだろう
この「金字塔」とは一体どんな塔なのでしょうか
金字塔とは
引用元:wikipedia「ピラミッド」
金字塔とは元々ピラミッドのことを指す。
ピラミッドといえば古代エジプト時代に作られた建造物ですが
ピラミッドは側面から見ると三角形の形をしています。
見方によりますが漢字の「金」に形が似ていることから「金字塔」と呼ばれているのです。
明治時代の英和辞彙(えいわじい)の辞書では英語のピラミッドの和訳が「金字形、金字塔」となっています。
このようにピラミッド=金字塔と意味になり後世に残る偉大な業績のことを金字塔として用いられるようになったのです。
--
以上、金字塔とはどんな塔なのか?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--