- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ 飛行機の機内で起きた犯罪はどこの国の法律になるのか?
- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ フォークの歯はなぜ4本なのか?その理由
- ・ 「手塩をかける」の意味と由来とは?
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ カラオケの機材はいくらする?その値段とは
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ なぜイスラム教は「禁酒」になったのか?
- ・ 長時間椅子に座る人は「貧乏揺すり」をした方が良い?その健康効果とは?
- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
最終更新日:2020/10/21

昆虫を捕まえたいと、山に出かけて昆虫をとりました。
もし、そこに山の所有者が居たとして「返せ」と言われたとします。
この場合、昆虫を引き渡さなければならないのでしょうか?
引き渡す?引き渡さない?
昆虫は「無主物(むしゅぶつ)」となので、引き渡す必要はない。
他人の山で昆虫を取ったからといって、引き渡す必要はありません。
山から山に移動するような昆虫は、法的には「無主物」となるため
山の所有者のものにはなりません。
これは、野生の鳥獣やイノシシなども同様に捕まえた人のものとなります。
海で釣った魚が、自分の物になるのと同じことです。
無主物に関するより詳しい事は、wikipediaの「無主物先占」を見てください。
例外もある
動かない木や花など伐採・採取すると窃盗罪。
昆虫はセーフですが、他人の山で
動かない木や山菜、花などを勝手に伐採・採取した場合は
窃盗罪が成立する可能性があるので、覚えておきましょう。
~
昆虫つながりで、トンボが逆立ちする理由は知っていますか?
・トンボが逆立ちをする理由
--
以上、他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--