- ・ 男女マークの本来の由来とは?
- ・ スクリュードライバーという名前の由来とは?
- ・ ガソリンのレギュラーとハイオクの違いと正しい知識
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ レストランという名の料理が存在した
- ・ エアーキャップ?プチプチ?あの緩衝材の正式名称とは
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ 一瞬にデスクトップ画面に!?実はとても便利だったwindowsキー
- ・ キャベツとレタスの違いを見極めよう
- ・ 1機いくら?ジャンボ機の機体の値段とは
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
最終更新日:2020/10/21

昆虫を捕まえたいと、山に出かけて昆虫をとりました。
もし、そこに山の所有者が居たとして「返せ」と言われたとします。
この場合、昆虫を引き渡さなければならないのでしょうか?
引き渡す?引き渡さない?
昆虫は「無主物(むしゅぶつ)」となので、引き渡す必要はない。
他人の山で昆虫を取ったからといって、引き渡す必要はありません。
山から山に移動するような昆虫は、法的には「無主物」となるため
山の所有者のものにはなりません。
これは、野生の鳥獣やイノシシなども同様に捕まえた人のものとなります。
海で釣った魚が、自分の物になるのと同じことです。
無主物に関するより詳しい事は、wikipediaの「無主物先占」を見てください。
例外もある
動かない木や花など伐採・採取すると窃盗罪。
昆虫はセーフですが、他人の山で
動かない木や山菜、花などを勝手に伐採・採取した場合は
窃盗罪が成立する可能性があるので、覚えておきましょう。
~
昆虫つながりで、トンボが逆立ちする理由は知っていますか?
・トンボが逆立ちをする理由
--
以上、他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?でした。
他の昆虫・虫の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--