- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ スーパーコンピュータの「京」っていくらするの?その値段と電気代
- ・ ビーフストロガノフは牛肉料理ではない!?その名前の由来と理由
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ 素手を止めて医療用手袋を使うようになったのは手荒れと医者の恋心だった
- ・ なぜ豆腐は「奴」と言う?その由来とは
- ・ ゴミ収集車1台の値段っていくら?
- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
最終更新日:2020/10/21

女性であれば「DHC」と聞くと、
化粧品・サプリメントを売っている会社として知っている人は多いと思います。
では、「DHC」って何の略なのかご存知でしょうか?
※画像引用元:DHC公式オンラインショップ
DHCとは何の略?
画像引用元:http://www.dhc.co.jp/d_tra/honyaku/index.html
DHCとは大学翻訳センターの略。
実はDHCは元々は化粧品などを売っている会社ではなく、
大学翻訳センター(Daigaku Honyaku Center)の略なのです。
DHCは、1972年(昭和47年)に翻訳業を主な業務とした会社で創業して
その後、大手の翻訳・通信会社へと成長したのです。
化粧品販売をいつごろから?
画像引用元:http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=1
化粧品販売を始めたのは1980年ごろ。
DHCが、化粧品の販売に進出したのは1980年(昭和55年)で
オリーブオイル由来の美容液「DHCオリーブバージンオイル」を開発・販売したのが最初でした。
そして現在では、健康食品や化粧品の最大手企業に成長しているのです。
その他の主要事業
DHCのその他の主要事業は次のようになっています。
・ヘリコプター事業
・ビール製造販売事業
・漁業
・介護事業 etc.
化粧品として名高いDHCですが、これらの他にもホテル事業なども展開しています。
~
ちなみに、化粧の中にアイシャドーがありますが、これの本来の目的は知っていますか?
・アイシャドーの元々の目的とは?
--
以上、化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?でした。
他の会社・社名の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--