- ・ 刺身に乗っている菊の花の意味とは
- ・ 「みどりの黒髪」とは何色なのか?
- ・ ビール瓶はなぜ茶色なのか?その理由
- ・ 料理酒の役割・効果。そして使い方。
- ・ 最近「何もしても楽しくない」大学生に本当の楽しみ方を教える。
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ 意外と知られていない「ジャンボ」の語源とは
- ・ あがり症になりやすい人の違いはなに?簡単改善方法で克服!
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ 「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
- ・ 電話機のくるくる巻いているコードの名前とは
- ・ 寒くなると朝起きるのがつらい理由と対策
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
アイシャドーの元々の目的とは?
最終更新日:2020/10/21

アイシャドーとは目の周囲やまぶたに陰影をつけて顔全体を立体的に見せる効果のある化粧法ですが、
アイシャドーの元々の目的は何だったのかご存知でしょうか?
アイシャドーの元々の目的とは?
アイシャドーは虫よけとしてつけられていた。
アイシャドーの歴史はかなり古く、紀元前3500年頃のエジプトのナイル川ではハエが大量発生したことから
人間の目から出る水分を求めハエが集まり、眼病になる人が増えていました。
そこで、ハエが入るのを防ぐために目の周辺にアイシャドーを塗るようになったのです。
また、最初にこのアイシャドーを使ったのは「クレオパトラ」という説があります。
日本でのアイシャドー
日本は魔除けに効果のある目尻に赤く塗る赤土化粧があった。
まだ、日本にアイシャドーの風習が入ってきていない頃は
魔除けとして目尻に赤く塗る赤土化粧がありました。
現在のアイシャドーが、一般に普及し出したのは20世紀半ばで
意外にも現代からの普及なのです。
--
以上、アイシャドーの元々の目的とは?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--