- ・ なぜ臆病者が「チキン」と呼ばれる?その理由
- ・ 魚介類の「介」の意味と語源とは?
- ・ 打ち上げ花火1発の値段っていくら?
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ 警察の白バイは昔は赤バイだった!白バイの歴史・由来を知ろう!
- ・ 北海道の方言「投げる」の意味とは
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
- ・ 交番の警官からお金を借りることができる制度がある
- ・ 牛乳パックの容積が中の牛乳よりも小さい理由
- ・ 透明な業務用の氷の作り方
- ・ なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
- ・ ダンゴムシの足は何本?正式名称と名前の由来は?
- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ 甲子園球場のアルプススタンドの名前の由来とは
アイシャドーの元々の目的とは?
最終更新日:2020/10/21

アイシャドーとは目の周囲やまぶたに陰影をつけて顔全体を立体的に見せる効果のある化粧法ですが、
アイシャドーの元々の目的は何だったのかご存知でしょうか?
アイシャドーの元々の目的とは?
アイシャドーは虫よけとしてつけられていた。
アイシャドーの歴史はかなり古く、紀元前3500年頃のエジプトのナイル川ではハエが大量発生したことから
人間の目から出る水分を求めハエが集まり、眼病になる人が増えていました。
そこで、ハエが入るのを防ぐために目の周辺にアイシャドーを塗るようになったのです。
また、最初にこのアイシャドーを使ったのは「クレオパトラ」という説があります。
日本でのアイシャドー
日本は魔除けに効果のある目尻に赤く塗る赤土化粧があった。
まだ、日本にアイシャドーの風習が入ってきていない頃は
魔除けとして目尻に赤く塗る赤土化粧がありました。
現在のアイシャドーが、一般に普及し出したのは20世紀半ばで
意外にも現代からの普及なのです。
--
以上、アイシャドーの元々の目的とは?でした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--