- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ 天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
- ・ 最適なパンの保存期間・保存方法は?常温?冷蔵?冷凍?
- ・ がむしゃらの意味と語源とは
- ・ なぜ?プードルを独特のカットにする意味とは?
- ・ ギネス認定された「世界一のもの」が香川県に存在する
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ なぜ東京ドームは大きさの基準になっているのか?
- ・ 紅一点の由来となった花とは?
- ・ 干した布団の匂いの正体とは?
- ・ ビール瓶はなぜ茶色なのか?その理由
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
流行色はどうやって決まっているのか?
最終更新日:2020/10/21

「今年の夏の流行色は○色です」
このようなセリフをテレビや雑誌で聞いたことがあると思います。
では、流行色はどうやって決まっているのでしょうか?
流行色の決めているのは誰?
画像引用元:http://www.jafca.org
インターカラーと呼ばれる「国際流行色委員会」が色を決めている。
実は1963年(昭和38年)に発足したインターカラーと呼ばれる
「国際流行色委員会」の団体が色を決めています。
また、日本には「日本流行色協会」というものがあり、その事業からインターカラーへ日本代表として出席、
その情報を元にして日本の様々な分野に向けたトレンドカラーを予測、提案しています。
カラートレンドの流れ
画像引用元:http://www.jafca.org
カラートレンドは2年前から決まっている。
流行というと、その期間におけるトレンドのことですが、
ファッションなどで使われる流行色は2年前から決まっています。
なぜ2年前から決まっているのかというと、「○○年度の流行色は△色!」と決定してから
その流行色の商品を企画、商品化するまでの準備期間が2年ほど必要なので、2年前から流行色が決まっているのです。
--
以上、流行色はどうやって決まっているのか?でした。
他の衣類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--