- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ ふがいないの意味と語源とは
- ・ 学校の教室にあるロッカーはいくらする?その値段とは
- ・ パセリの保存期間と保存方法
- ・ 寝だめは効果があるのか?
- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
- ・ 椿事の意味や語源とは
- ・ 飛行場の滑走路は普通の道路とは違う!?
- ・ なぜ犬の定番の名前が「ポチ」なのか?その由来とは
- ・ 電気ウナギの水槽はどうやって掃除するのか?
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
- ・ 丸腸と小腸の違いとは?牛の小腸ホルモンを解説
流行色はどうやって決まっているのか?
最終更新日:2020/10/21

「今年の夏の流行色は○色です」
このようなセリフをテレビや雑誌で聞いたことがあると思います。
では、流行色はどうやって決まっているのでしょうか?
流行色の決めているのは誰?
画像引用元:http://www.jafca.org
インターカラーと呼ばれる「国際流行色委員会」が色を決めている。
実は1963年(昭和38年)に発足したインターカラーと呼ばれる
「国際流行色委員会」の団体が色を決めています。
また、日本には「日本流行色協会」というものがあり、その事業からインターカラーへ日本代表として出席、
その情報を元にして日本の様々な分野に向けたトレンドカラーを予測、提案しています。
カラートレンドの流れ
画像引用元:http://www.jafca.org
カラートレンドは2年前から決まっている。
流行というと、その期間におけるトレンドのことですが、
ファッションなどで使われる流行色は2年前から決まっています。
なぜ2年前から決まっているのかというと、「○○年度の流行色は△色!」と決定してから
その流行色の商品を企画、商品化するまでの準備期間が2年ほど必要なので、2年前から流行色が決まっているのです。
--
以上、流行色はどうやって決まっているのか?でした。
他の衣類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--