- ・ 足し算によって名前が決まった銀行がある。その面白い由来とは?
- ・ 男性と女性の血液の量は違う!?
- ・ あみだくじの由来とは
- ・ 鳥インフルエンザは人に感染するのか?
- ・ 瓶の蓋(キャップ)のギザギザはなぜ同じデザイン?
- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ 塩豆の周りについている「白い」のは何?
- ・ 「じゃがりこ」の名前の由来とは
- ・ 公式競技の玉入れの高さが4.12メートルの理由
- ・ お寺が日本一多い都道府県はどこ?
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
- ・ 上前を撥ねるの意味と語源とは
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
鯛は左目で値段が決まる!?その理由
最終更新日:2020/10/21

鯛は左目で値段が決まることをご存知でしょうか?
左目で決まる鯛の価値
左目が綺麗なほど値段が上昇。
天然の真鯛ぐらいになると、普通でもお値段は高めですが
その中でも、左目や左側の体が綺麗だと値段が上昇し、高く取引されています。
なぜ左なのか?
画像引用元:wikipedia「鯛」
鯛を盛り付けるとき、見えるのが左側だから。
高級魚でもある鯛は、そのまま塩焼きにして食べられることが多いため
頭や尻尾まで欠けることなく出されます。
鯛を皿に盛りつけるときも、頭が左に来るように置くという盛り付けのルールがあります。
すると、皿の上で表になるのは左目がある側なので、左目や左側の体が綺麗な鯛は値段が高いのです。
--
以上、鯛は左目で値段が決まる!?その理由でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--