- ・ 雑炊とおじやの違いとは
- ・ 浦賀に来航した「黒船」はなぜ黒かったのか?
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ 「とどのつまり」の「とど」の由来とは
- ・ 最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
- ・ タコのスミは目くらましのためだけではない?
- ・ 部屋の天井にある羽の正体とは
- ・ 「じゃがりこ」の名前の由来とは
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ 醍醐味とはどんな味?その語源とは
- ・ アリの巣はなぜ雨の日でも大丈夫なのか?
鯛は左目で値段が決まる!?その理由
最終更新日:2020/10/21

鯛は左目で値段が決まることをご存知でしょうか?
左目で決まる鯛の価値
左目が綺麗なほど値段が上昇。
天然の真鯛ぐらいになると、普通でもお値段は高めですが
その中でも、左目や左側の体が綺麗だと値段が上昇し、高く取引されています。
なぜ左なのか?
画像引用元:wikipedia「鯛」
鯛を盛り付けるとき、見えるのが左側だから。
高級魚でもある鯛は、そのまま塩焼きにして食べられることが多いため
頭や尻尾まで欠けることなく出されます。
鯛を皿に盛りつけるときも、頭が左に来るように置くという盛り付けのルールがあります。
すると、皿の上で表になるのは左目がある側なので、左目や左側の体が綺麗な鯛は値段が高いのです。
--
以上、鯛は左目で値段が決まる!?その理由でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--