- ・ いわくつきの意味と語源とは
- ・ 地球最強の生物とはどんな奴なのか?
- ・ なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
- ・ 静岡県を「お茶の県」にしたのは誰?
- ・ 耳に唾をつけると水が入らない!と広まった理由とは?
- ・ 「人のためになる仕事」という発言が危険な理由
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ なぜ風呂に敷いてないのに風呂敷と呼ぶ?その名前の理由とは
- ・ 草むらに近づくと「青臭い」においがする理由
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ 「ニュートンのリンゴは不味い」って本当?
機内食に芋が出ないのはおならが出るからって本当?
最終更新日:2020/10/21

※wikipedia「機内食」より引用。
機内食は芋料理が出ない。
なぜなら、おならをしてしまうから。
・・・という話しをよく聞きます。
雑学の本を見てもよく書いてあり、本当のように思えますが、
そんなことはない。普通に芋は出る
※wikipedia「エバー航空」から引用。
機内食に芋は普通に出てきます。
ただ、喉を通りにくい=喉が渇くので、あまり多量には出さないようです。
そんなところなので、機内食で芋が出ないという話しは嘘です。
本だから、と何事も信じないようにしましょう。
本当によく間違ったことを書いています。
なお、芋のおならは臭くない
芋を消化して出る気体はほぼ無臭です。
というのは、芋から生まれる気体は主に水素。
水素なので無臭です。おならが引火するのは水素だからです。
おならが臭くなるのは、主に肉を消化する際に出るガスです。
腐敗ガスとも言われていますが、これがとにかく臭い。
肉を多く食べる人のおならは臭い。
臭いおならをしたくないのなら、肉は少な目に食べましょう。
おならは我慢するとどうなる?
腸管から吸収される。
本来、発生したガスは腸管から吸収されるのですが、
吸収しきれないほど発生した場合はおならとして出ます。
よって、我慢すると腸管からゆっくりと吸収され、おならとしては排出されなくなる。
ただ、やはり腸内に負担がかかるほどのガスが溜まるため、
内臓の圧迫、お腹の張りなどの症状になり、良くはありません。
できるだけ出すようにしましょう。
~
もし海外行きの飛行機内でおならが原因で喧嘩になったとする。
その場合、どの国の法律が適用されるかわかりますか?
答えはこちら
→飛行機の機内で起きた犯罪はどこの法律になるのか?
--
以上、機内食に芋が出ないのはおならが出るからって本当?でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--