- ・ なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
- ・ 武士の給料はなぜ米だったのか?その理由
- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ お札の肖像画は誰が書いているのか?
- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
- ・ ルビを振るの意味や語源とは
- ・ 帽子をかぶると「ハゲる」のか?
- ・ 台無しの意味と語源とは
- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ 日本三景と言えばどこ?誰が決めたのか?
- ・ 「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
- ・ お城に松の木が植えられている理由とは?
- ・ 洋服のボタンが男女で違う理由とは
- ・ スキー場のリフトはいくらする?その値段とは
なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?
最終更新日:2020/10/21

地上から、太陽や月を見ると同じ大きさに見えると思います。
では、太陽と月は同じ大きさなのでしょうか?
実際の大きさ
太陽と月の直径はそれぞれこのようになっています。
太陽:約139万2000キロメートル。
月:約3475キロメートル。
この数字からわかるように、太陽は月よりも約400倍ほど大きいです。
それなのに、なぜ太陽と月の大きさはほぼ同じなのでしょうか?
地球からの月と太陽の距離
地球から月と太陽の距離は次のようになっています。
太陽:約1億4960万キロメートル。
月:約38万キロメートル。
知っている人は多いと思いますが、地球から月と太陽の距離を見てみると
太陽は月よりも、およそ400倍遠い所にあります。
なので、同じ大きさに見えるのです。
しかし、昔はそうではなかったようです。
昔の月距離
月は地球に近い場所にあった。
実は月が出来た頃は、地球に近い場所にありました。
しかし、だんだん遠くなってきているのです。
現在でも、年に約3~4センチメートルほど遠くなっているとされています。
なので、ほんのわずかではありますが、月は小さくなっているのです。
~
ちなみに、地球はどんどん軽くなっているというのは知っていますか?
・地球はどんどん軽くなっている!?その理由
--
以上、なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?でした。
他の宇宙の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--