- ・ カラスの水浴びは「カラスの行水」ではない?!
- ・ 河豚(フグ)は生まれたときは毒を持っていない
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ 電柱は1本いくらするのか?その値段とは
- ・ 寿司飯に砂糖を入れるようになった理由
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ テレビドラマの再放送では出演者のギャラはどうなっている?
- ・ 「一生懸命」という四字熟語は実は間違い
- ・ トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
- ・ 安物スーツケースでは相手にされない?贅沢旅には高級品を
- ・ 丸腸と小腸の違いとは?牛の小腸ホルモンを解説
- ・ なぜ東京ドームは大きさの基準になっているのか?
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?
最終更新日:2020/10/21

地上から、太陽や月を見ると同じ大きさに見えると思います。
では、太陽と月は同じ大きさなのでしょうか?
実際の大きさ
太陽と月の直径はそれぞれこのようになっています。
太陽:約139万2000キロメートル。
月:約3475キロメートル。
この数字からわかるように、太陽は月よりも約400倍ほど大きいです。
それなのに、なぜ太陽と月の大きさはほぼ同じなのでしょうか?
地球からの月と太陽の距離
地球から月と太陽の距離は次のようになっています。
太陽:約1億4960万キロメートル。
月:約38万キロメートル。
知っている人は多いと思いますが、地球から月と太陽の距離を見てみると
太陽は月よりも、およそ400倍遠い所にあります。
なので、同じ大きさに見えるのです。
しかし、昔はそうではなかったようです。
昔の月距離
月は地球に近い場所にあった。
実は月が出来た頃は、地球に近い場所にありました。
しかし、だんだん遠くなってきているのです。
現在でも、年に約3~4センチメートルほど遠くなっているとされています。
なので、ほんのわずかではありますが、月は小さくなっているのです。
~
ちなみに、地球はどんどん軽くなっているというのは知っていますか?
・地球はどんどん軽くなっている!?その理由
--
以上、なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?でした。
他の宇宙の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--