- ・ 昔「髪を洗いすぎるのはダメ」と言われていた理由とは
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ 転職情報サイトの大きな違いとは?
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ 電柱は1本いくらするのか?その値段とは
- ・ ノルマの意味や由来とは
- ・ 市場に並ぶマグロのドレスやマルとは何のこと?
- ・ 大文字焼きはなぜ「大」の字なのか?
- ・ 人を殺しても無罪となるケースとは?
- ・ 睡眠時間が最も長い・短い動物は何?
- ・ ゼリーを作ることができないフルーツがある
- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ ホルンのラッパが後ろ向きの理由とは
日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
最終更新日:2020/10/21

七福神とは、福をもたらすとして縁起の良い神々として日本で信仰されている七柱の神のことですが
七福神の出身は日本出身ではない神様も居ることをご存知でしょうか?
日本出身は誰?
日本生まれの神様は恵比寿の1人だけ。
七福神がいる中で日本生まれの神様は、商売繁盛のご利益で人気のある恵比寿で
恵比寿は日本の唯一の神様(神道)なのです。
その他の七福神は日本出身ではありません。
他の神様の出身はどこなのか?
その他の神様の出身地は次のようになっています。
・大黒天:インドの神様(ヒンドゥー教)
・毘沙門天:インドの神様(ヒンドゥー教)
・弁才天(弁財天):インドの神様(ヒンドゥー教)
・福禄寿:中国(道教)
・寿老人:中国(道教)
・布袋:中国(仏教)
このように、日本出身の恵比寿を除くと
インドや中国が出身地となっています。
~
ちなみに、達磨が赤い色をしているのはなぜなのか知っていますか?
・達磨(だるま)が赤い色をしている意味とは
--
以上、日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--