- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ 関東と関西で好まれている「ねぎの部分」が違う理由とは?
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ リストラは解雇という意味ではない!違いと正しい意味とは?
- ・ なぜゆで卵に塩をかけて食べるのか?その理由
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ 初めてSOS信号が使われた船はタイタニック号ではない
- ・ 日本に犬を飼えない島がある
- ・ サンドバッグの中身は砂ではない。名前の由来
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ ジャガイモ「メークイン」の語源とは?
- ・ なぜ赤じゃない?血管が青く見える理由とは
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
浦賀に来航した「黒船」はなぜ黒かったのか?
最終更新日:2020/10/21
画像引用元:wikipedia「黒船来航」
1853年に日本の浦賀に来航したペリー提督率いる「黒船」と呼ばれる異名で恐れられたアメリカ艦隊ですが、
その黒船はなぜ黒かったのでしょうか?
なぜ黒かった?
画像引用元:http://store.shopping.yahoo.co.jp
黒い色をしたコールタールという塗料を塗っていたから。
あの黒い色はコールタールという塗料が塗られているのであのような黒い船になっているのです。
また、戦国時代末期から江戸時代にかけて日本に来航した外国船はほとんどがこのように黒かったようです。
コールタールとは?
画像引用元:wikipedia「黒船」
海水などの腐食を防ぐ効果がある。
当時の西洋船には、防水と海水による腐食を防ぐためコールタールが塗られていました。
これは現在でも防腐剤などで使われています。
なぜ戦国時代末期には、ほとんど黒い船が来航していたのに驚いていたのかというと
それまで庶民は黒塗りの西洋船を見る機会がなかったことから、その姿を見て驚いていたのです。
--
以上、浦賀に来航した「黒船」はなぜ黒かったのか?でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--