- ・ 腐っていないのに豆腐と呼ばれている理由
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ 雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ ネギトロの「ネギ」は長ネギの事ではない!?その語源とは
- ・ なぜ寒いときに体はガタガタ震えるのか?その重要な理由とは?
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ 柿は英語で何と呼ぶ?
- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ タクシーが燃料にガソリンではなくLPガスを使う理由
- ・ 唐辛子に似ているシシトウがあまり辛くないのはなぜ?
- ・ 2種類ある非常口のマークとその理由
- ・ 予定がぽしゃったの「ぽしゃった」の意味と語源とは
- ・ ロイヤルホストが10%引きになる4つの方法
トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
最終更新日:2020/10/21

世界三大珍味の一つとされる「トリュフ」ですが、そのトリュフを探すのに使われていた動物が豚でしたが
これが犬になっているのは、なぜなのでしょうか?
そもそもなぜ豚が使われていた?
トリュフのにおいが豚のフェロモンに似ていたから。
ローマ帝国に時点で、既にトリュフ探しに使われていた豚ですが
重宝されていたのはメスの豚の方でした。
実は、トリュフのにおいはオスの豚のフェロモンに似ていたことから
トリュフハンターとして、重宝していたのです。
豚から犬に移った理由
豚がトリュフを食べてしまうから。
豚はトリュフが大好物という事もあり、せっかく探し当てたトリュフを食べてしまう事があったようです。
なので、最近では犬を訓練することで、豚に代わって活躍するようになったのです。
世界一高価なトリュフっていくら?
日本円で約3600万円のもの。
世界で一番高価だったトリュフは、2007年にイタリアで掘り起こされた重さ1.5キロの巨大な白トリュフ。
そのトリュフは、マカオで開催された慈善オークションに出品され、落札された価格は22万ユーロ
当時の日本円にして約3600万円だったようです。
また、この巨大な白トリュフは掘り起こすのに、1時間以上かかったようです。
~
ちなみに、世界三大珍味の一つ「キャビア」が、高級食材の理由は知っていますか?
・キャビアが高級食材の理由とは
--
以上、トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--