- ・ めりはりの意味と語源とは
- ・ 缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
- ・ やたら忙しいの「やたら」とはどんな意味?その語源
- ・ きぬぎぬの別れの意味と語源とは
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ Google検索の隠しコマンドがおもしろい
- ・ 日本で最初に宇宙へ行った道具とは
- ・ 「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
- ・ クレジットカードを申し込む時に知っておきたい雑学5つ
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ 長時間椅子に座る人は「貧乏揺すり」をした方が良い?その健康効果とは?
- ・ 北海道の方言「こわい」の意味とは?
- ・ 海はなぜ青い?その理由
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
最終更新日:2020/10/21

高級なチョコレートとして有名な「ゴディバ」ですが
この名前の由来・語源は何なのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「ゴディバ」
引用元が書かれていない画像はこちらから引用しています。
ゴディバとは
イギリスの領主夫人の名前。
「ゴディバ」と言う名前の語源となっているのは、イギリスの領主夫人から由来しており
その彼女は「レディ・ゴディバ」と呼ばれていました。
彼女のエピソード
領民のために減税に貢献した。
夫人は領主への税を軽くしてあげようと、領主である夫にお願いをしたようです。
そして、夫は「一糸まとわぬ姿で、町中を回ることが出来たら、税を軽くしてあげる」と意地悪な事を言いました。
すると、夫人は夫の言葉通り、裸で馬に乗り町中を歩き回ったというエピソードが残っています。
ゴディバの創設者である「ジョセフ・ドラップス」と妻の「ガブリエル」は、
レディ・ゴディバの勇気と深い愛に感銘しました。
そして、1926年ベルギーに誕生した自らのブランドに、「ゴディバ」と言う名前をつけたのです。
領民はどうしたのか?
彼女の姿を見ないように、窓を閉ざした。
心優しいゴディバの姿を見ないようにするため
窓を閉ざし、敬意を表したとされています。
そして、町中を歩き回った結果、伯爵はきちんと約束を守ったようです。
~
チョコレート関連で、板チョコには溝がありますが、なぜあるのか知っていますか?
・板チョコに溝がある理由とは
--
以上、チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--