- ・ 風邪薬を飲んでも早く風邪を治すことにはならない?!その理由とは
- ・ なぜ無線で了解を「ラジャー」というのか?
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
- ・ トートバッグのトートの意味と歴史
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
- ・ 夏バテは夏の時期の症状ではない?!その理由と対策・予防とは?
- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ 板チョコに溝がある理由とは
- ・ 1機いくら?ジャンボ機の機体の値段とは
- ・ 深海魚はなぜ水圧に潰れないのか?という考え方が間違っている理由
- ・ なぜ赤じゃない?血管が青く見える理由とは
- ・ 液晶テレビとプラズマテレビの違いを知ろう
- ・ ヘチマの呼び名の由来とは
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21

一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?
製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?
デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--