- ・ 開店祝いで置かれている花はいくらする?その値段や名前とは
- ・ 卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とは
- ・ ニュースで聞く重傷や軽傷の違い
- ・ なぜ「3人で写真を撮ると真ん中の人は早死にする」と言われているのか?
- ・ 日本の神様の名前に「みこと」が付く理由
- ・ おいてけぼりの意味と語源とは
- ・ 料理酒の役割・効果。そして使い方。
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ 預金と貯金の違いとは?
- ・ 1円玉の木の名前と由来
- ・ 「塩をこぼすのは不吉」と言われている理由
- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ ノルマの意味や由来とは
- ・ カタログの時計がV字が多い理由
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21

一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?
製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?
デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--