- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
- ・ ひもじいの言葉の意味と語源とは
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ 名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
- ・ なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
- ・ 「A5ランク=美味しい?」牛肉のランクはどのように付けているのか?
- ・ 超弩級の意味や語源とは
- ・ 新品の靴下を束ねている金具の名前とは
- ・ あっけらかんの意味と語源とは
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ 中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていた
- ・ 冷やかしの言葉の意味・由来とは
- ・ 「海の掃除屋」と呼ばれる魚とは
- ・ 折り紙付きの「折り紙」とはどんな紙?その由来
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21

一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?
製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?
デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--