- ・ モグラは小食ではなく大食い?!その理由とは
- ・ 緊急電話番号が119や110の理由とは?
- ・ 缶コーヒーのブラックはなぜ不味いのか?の答え
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
- ・ 安物スーツケースでは相手にされない?贅沢旅には高級品を
- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ 天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
- ・ ヒアルロン酸が取れる動物とは
- ・ 「サツマイモを食べると臭いおならが出る」は間違いの理由
- ・ かなりユニークな結婚がインドにある
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21

一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?
製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?
デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--