- ・ チーズバーガーとダブルチーズバーガーの違いと2つ注文での作り方
- ・ 一時雨や時々雨とはどんな雨?
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ なぜメロンには網目があるのか?
- ・ イオンカードセレクトの絶対に知っておきたい注意点3つ
- ・ ヘッドハンティングでの年収アップの相場は?
- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ 追熟が必要な果物って何?
- ・ ミニトマト(プチトマト)はもともと何のために作られたのか?
- ・ 人脈づくりで注意するべき事とは?
- ・ こじつけの意味と語源とは
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21

一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?
製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?
デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--