- ・ アリジゴクは成虫ではない。生態を知ろう
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ ビジネスマンは「最近忙しい」と絶対言ってはいけない!?その理由とは
- ・ オセロの石の大きさには理由とは
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ リュックサックに付いている「ブタ鼻」の意味とは?
- ・ 静岡県を「お茶の県」にしたのは誰?
- ・ しゃぶしゃぶの鍋が煙突のようになっている理由とは
- ・ 地球はどんどん軽くなっている!?その理由
- ・ 社会人はパーティやイベントに積極的に行動したほうが良い理由
- ・ 自販機を設置する場所を探すアルバイトがある
- ・ 缶の開けるところの名前を知ろう
- ・ ウスターソースは今と昔では味が違う!?
板チョコに溝がある理由とは
最終更新日:2020/10/21
一般的な板チョコには溝があるのを見たことあると思います。
では、なぜ溝があるのでしょうか?
溝がある理由とは?

製造効率を良くするためのもの。
溝に沿って割ることができるので「食べやすくするため」と思ってしまうかもしれませんが
実は製造効率を上げるための溝で、食べやすくするための溝ではありません。
なぜこの形なのか?

デコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まる。
板チョコは液体状からチョコレートを金型で冷やして固めるわけだが
平面の型のままだと中心部に熱が伝わりにくいことから固めるのに時間がかかります。
そこで、型に接する面積を増やすためにデコボコの溝を入れることでチョコレートが早く固まるので
仕上がりの無駄を抑えられるようになっているのです。
--
以上、板チョコに溝がある理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














