- ・ 手配写真を普及させた人は手配写真で捕まった
- ・ 枝豆は豆類ではない!?
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ 科学と化学の違いとは?
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ 風呂に入ると指にシワができる理由とは
- ・ コオロギの鳴き声で気温を測ることができる理由と測り方
- ・ コーヒー豆の種類による味の違いを知る一番良い方法
- ・ エノキタケはなぜ白いのか?
- ・ 洗面台の下の配管はなぜS字の形をしている?
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ 信号機は一基いくらする?その値段とは
- ・ ガソリンメーターの横にある三角マークの意味とは
- ・ 明太子という言葉は日本独自のもの!?
イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
最終更新日:2020/10/21

イタリア料理の一つである「カルパッチョ」
その「カルパッチョ」とはどこから由来したのでしょうか?
そもそもカルパッチョとは?
生の牛ヒレ肉に、ホワイトソースをかけた料理。
カルパッチョとは、生のヒレ肉にマヨネーズやマスタードを混ぜたホワイトソース
もしくは、チーズをかけた料理のことを言います。
名前の由来
店の常連客の伯爵夫人が食事制限を言い渡されていたから。
名前の由来は諸説ありますが、一説ではベネチアの有名店「ハリーズ・バー」という店で
初代オーナーの「ジョゼッペ・チプリアーニ」が、1950年に考えた料理とされています。
その店の常連客でもあった伯爵夫人が、医師から食事制限を言い渡されていたので
彼女のために、低カロリーの特別メニューとして作ったのが「カルパッチョ」でした。
店のオーナーが特別メニューを作るときに思い浮かんだ人物
画像引用元:wikipedia「ヴィットーレ・カルパッチョ」
ルネサンス期の画家「ヴィットーレ・カルパッチョ」
伯爵夫人のための特別メニューを作る際に店のオーナーが頭に思い浮かんだのは
「聖ウルスラ物語」として知られている、ルネサンス期の画家だった「ヴィットーレ・カルパッチョ」でした。
そこで作られた料理は「ビーフ・カルパッチョ」と命名されました。
~
料理つながりで「ペペロンチーノ」という料理がありますが、その名前は正式名所ではない事を知っていますか?
・パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?
--
以上、イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--