- ・ ソフトボールのボールはなぜ大きい?理由が意外!
- ・ 雑学レベルのVPSとレンタルサーバーの違い解説
- ・ 歴史上最も早く終わった戦争とは
- ・ 意外と知られていない「ジャンボ」の語源とは
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ 餓死寸前になるとお腹が膨れる理由
- ・ 桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
- ・ 同じ商標が同じ日に申請されるとどうなるの?
- ・ くだらないの意味と語源とは
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ 眉唾(まゆつば)の意味と語源とは
- ・ なぜ高い所から見下ろすと足がすくむのか?その理由
- ・ 画家ゴッホの絵は生前何枚売れたのか?
- ・ なぜ「えびせん」を食べ始めたら止まらなくなるのか?
イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
最終更新日:2020/10/21

イタリア料理の一つである「カルパッチョ」
その「カルパッチョ」とはどこから由来したのでしょうか?
そもそもカルパッチョとは?
生の牛ヒレ肉に、ホワイトソースをかけた料理。
カルパッチョとは、生のヒレ肉にマヨネーズやマスタードを混ぜたホワイトソース
もしくは、チーズをかけた料理のことを言います。
名前の由来
店の常連客の伯爵夫人が食事制限を言い渡されていたから。
名前の由来は諸説ありますが、一説ではベネチアの有名店「ハリーズ・バー」という店で
初代オーナーの「ジョゼッペ・チプリアーニ」が、1950年に考えた料理とされています。
その店の常連客でもあった伯爵夫人が、医師から食事制限を言い渡されていたので
彼女のために、低カロリーの特別メニューとして作ったのが「カルパッチョ」でした。
店のオーナーが特別メニューを作るときに思い浮かんだ人物
画像引用元:wikipedia「ヴィットーレ・カルパッチョ」
ルネサンス期の画家「ヴィットーレ・カルパッチョ」
伯爵夫人のための特別メニューを作る際に店のオーナーが頭に思い浮かんだのは
「聖ウルスラ物語」として知られている、ルネサンス期の画家だった「ヴィットーレ・カルパッチョ」でした。
そこで作られた料理は「ビーフ・カルパッチョ」と命名されました。
~
料理つながりで「ペペロンチーノ」という料理がありますが、その名前は正式名所ではない事を知っていますか?
・パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?
--
以上、イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--