- ・ 蜃気楼の意味や語源とは
- ・ みかん色ガードレールが存在する
- ・ 大文字焼きはなぜ「大」の字なのか?
- ・ 鮭が生まれた川に戻って来られる理由
- ・ モスバーガーは毎日実質5%オフにできる
- ・ 判子の側面にある凹んだ部分の名前とは
- ・ うつつを抜かすの意味と語源とは
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
- ・ 粗相の意味と語源とは
- ・ タラバガニはカニじゃない?タラバガニ雑学
- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ 関の山の意味と語源とは
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ 市販のホタルイカはメスばかり!?その理由とは?
なぜラーメンの麺は黄色いのか?
最終更新日:2020/10/21

ラーメンを食べている時、
ラーメンの麺が黄色いのか気になったことはないでしょうか?
なぜ黄色いのか?
鹹水(かんすい)の働きによるもの。
ラーメンの麺が黄色くなるのは、小麦粉の中の色素と鹹水と呼ばれる
中華麺などの製造で使うアルカリ塩水溶液が反応して、麺が黄色く発色するからです。
また、鹹水によって黄色くなりますが、
天然の着色料も使って美味しく見せたりなど工夫もされているようです。
縮れているラーメンの麺
麺が縮れているのも鹹水による影響。
鹹水と小麦粉のグルテンが合わさることで、麺が縮れます。
これによって、あのラーメン独特のコシや弾力が生まれています。
--
以上、なぜラーメンの麺は黄色いのか?
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--