- ・ 用心棒の意味や語源とは
- ・ サンマを綺麗に焼く裏ワザ
- ・ 冬場も飛行機はスタッドレスタイヤを使わない理由とは?
- ・ パラシュートの頂上に穴が開いている理由
- ・ なぜチーズに穴が開いているのか?
- ・ トンネル内の照明がオレンジ色の理由
- ・ ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
- ・ 枝豆は豆類ではない!?
- ・ VHS(ビデオテープ)は長年放置すると再生できなくので早くDVD化を
- ・ 犬の鼻が濡れている理由とは?乾くのはどういう時?
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 2種類ある非常口のマークとその理由
- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ 会議やプレゼンは話す速さが重要と言われる理由とは?
なぜラーメンの麺は黄色いのか?
最終更新日:2020/10/21

ラーメンを食べている時、
ラーメンの麺が黄色いのか気になったことはないでしょうか?
なぜ黄色いのか?
鹹水(かんすい)の働きによるもの。
ラーメンの麺が黄色くなるのは、小麦粉の中の色素と鹹水と呼ばれる
中華麺などの製造で使うアルカリ塩水溶液が反応して、麺が黄色く発色するからです。
また、鹹水によって黄色くなりますが、
天然の着色料も使って美味しく見せたりなど工夫もされているようです。
縮れているラーメンの麺
麺が縮れているのも鹹水による影響。
鹹水と小麦粉のグルテンが合わさることで、麺が縮れます。
これによって、あのラーメン独特のコシや弾力が生まれています。
--
以上、なぜラーメンの麺は黄色いのか?
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--