- ・ がんの病気に心臓がんはない?!その理由とは
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ 回転寿司のコンベアっていくらするの?その値段とは
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
- ・ じゃんけんで最初に出すと勝ちやすいのはどれ?
- ・ 上司が自信のない振る舞いをするのはNG!?その理由
- ・ ルビーとサファイヤは同じ!?その違いとは
- ・ なぜ赤と白のワイングラスはそれぞれ大きさが違うのか?
- ・ 相撲に引き分けはあるのか?長い取り組みでの条件は?
- ・ ラッパの先端の形状が広がるような形をしている理由とは
- ・ 野球の「ビーンボール」の意味とは?
- ・ 「1日100食限定!」人気ラーメン店がもっと作らない理由とは
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
- ・ コアラの赤ちゃんの意外な食べ物とは!?その理由
なぜラーメンの麺は黄色いのか?
最終更新日:2020/10/21
ラーメンを食べている時、
ラーメンの麺が黄色いのか気になったことはないでしょうか?
なぜ黄色いのか?

鹹水(かんすい)の働きによるもの。
ラーメンの麺が黄色くなるのは、小麦粉の中の色素と鹹水と呼ばれる
中華麺などの製造で使うアルカリ塩水溶液が反応して、麺が黄色く発色するからです。
また、鹹水によって黄色くなりますが、
天然の着色料も使って美味しく見せたりなど工夫もされているようです。
縮れているラーメンの麺

麺が縮れているのも鹹水による影響。
鹹水と小麦粉のグルテンが合わさることで、麺が縮れます。
これによって、あのラーメン独特のコシや弾力が生まれています。
--
以上、なぜラーメンの麺は黄色いのか?
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














