- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ 日本は世界一ゴミを出す国!?その理由とは
- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ 戦車は1両いくら?その値段とは
- ・ 睡眠時間が最も長い・短い動物は何?
- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ タクシー業界用語「お化け」とはどんな客?由来が面白い
- ・ パセリの保存期間と保存方法
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 雑炊とおじやの違いとは
- ・ なぜ人は寝返りはするのか?
- ・ 「海の掃除屋」と呼ばれる魚とは
- ・ オリンピックの聖火は途中から考案されたイベント。発祥と由来とは?
大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
最終更新日:2020/10/21
今でこそ「マグロ」は寿司のネタとして大変有名ですが
大昔は捨てられていたのをご存知でしょうか?
なぜマグロを捨てていたのか?
鮮度の悪さと、マグロの古名「シビ」から「死日」に通じるということで食べなかった。
江戸時代初期ではマグロはマズイ魚の代表格とされていたようです。
腐りやすいため刺身にすることもなかったようです。
江戸時代後期には鮮度低下を防ぐため赤身を醤油につけましたが
武士たちはマグロの古名「シビ」が「死日」に通じるということから口にしなかったようです。
その後もマグロは赤身であり、油が多くて鮮度の低いトロは最も安い部位で捨てられることも多かったようです。
いつから食べられるようになっていったのか?
食べられ始めたのは昭和初期。
昭和初期に学生が、価格の安いマグロを食べたことからマグロ人気が急上昇したようです。
人気が上がっていった背景として、戦後の食文化の洋風化と冷蔵保存による鮮度維持が可能になったことが理由となっています。
--
以上、大昔のマグロは捨てられていた?!その理由でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--