- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ ラグビーボールはなぜ楕円形なのか?その形の理由、由来とは?
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
- ・ 予防接種だけでインフルエンザを防ぐのは難しい?その理由
- ・ 燃えたお札(紙幣)は新品に交換してもらえるのか?
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ なぜ?馬という文字が逆に書かれている将棋の駒の理由とは
- ・ ソフトボールのボールはなぜ大きい?理由が意外!
- ・ なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?
- ・ 楽天カードは2016年もなぜ人気なのか?
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
- ・ 今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 騒がしい場所でも好きな人の声が聞こえてくるのはなぜ?その心理的理由とは
卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
最終更新日:2020/10/21

鮮度が大事な生卵ですが、
その卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法をご存知でしょうか?
鮮度を長持ちさせる方法
卵の尖った方を下にして冷蔵庫に入れる。
なぜ尖った方を下にするのかと言うと、卵の丸い方には「気室」と呼ばれる空気の部屋があります。
この気室の部分を下にしてしまうと、外からの空気が入りにくくなってしまい、卵の呼吸が妨げられるので
尖った部分を下にして卵を呼吸しやすくしているのです。
また、生産者は卵の丸い部分を「頭」と呼びます。
お店で売られている卵の向きは?
お店に並ばれている卵の向きは丸い方を上にして入れられている。
スーパーなどで売られている卵はきちんと丸い方を上にして入っているので
冷蔵庫に入れるときに向きを間違えなければ、正しい向きで卵が保管出来ます。
--
以上、卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--