- ・ 打たない人でも知っておきたいパチスロの勝ち方の基本
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 太陽は燃えていない!?なぜ燃えているように見えるのか?
- ・ 上皿天秤・顕微鏡・アルコールランプ、理科室で使う用具の値段とは
- ・ 夏休みはなぜ長い?その理由と由来
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ なぜ猫の定番の名前が「タマ」なのか?
- ・ 「サツマイモを食べると臭いおならが出る」は間違いの理由
- ・ 焼き鳥屋の人気メニュー「つくね」の意味とは?
- ・ みみっちいとはどういう意味?その語源
- ・ クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
- ・ ニューヨークがなぜ「ビック・アップル」と呼ばれているのか?その由来
- ・ 日清焼きそばの「U.F.O」の名前の意味とは?
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
最終更新日:2020/10/21

鮮度が大事な生卵ですが、
その卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法をご存知でしょうか?
鮮度を長持ちさせる方法
卵の尖った方を下にして冷蔵庫に入れる。
なぜ尖った方を下にするのかと言うと、卵の丸い方には「気室」と呼ばれる空気の部屋があります。
この気室の部分を下にしてしまうと、外からの空気が入りにくくなってしまい、卵の呼吸が妨げられるので
尖った部分を下にして卵を呼吸しやすくしているのです。
また、生産者は卵の丸い部分を「頭」と呼びます。
お店で売られている卵の向きは?
お店に並ばれている卵の向きは丸い方を上にして入れられている。
スーパーなどで売られている卵はきちんと丸い方を上にして入っているので
冷蔵庫に入れるときに向きを間違えなければ、正しい向きで卵が保管出来ます。
--
以上、卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--