- ・ 三角定規に穴が開けられている理由とは
- ・ 午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
- ・ 切り干し大根の開封後の保存期間と保存方法
- ・ 缶の緑茶飲料を開けると炭酸飲料みたいに音が出る理由
- ・ アメンボはなぜ浮くのか?表面張力だけじゃない
- ・ 体重計に乗るだけで体脂肪を測定できる仕組み・原理は?正確な測定方法は?
- ・ 自販機のボタンを同時に複数押したらどのボタンを押したことになる?
- ・ 碁盤の足の形の意味や由来とは
- ・ 桜はなぜ春に咲くのかその理由とは?
- ・ 自動車教習所の路上教習での事故は誰の責任になる?
- ・ チョウチョは雨の日はどこにいるのか?
- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
最終更新日:2020/10/21
鮮度が大事な生卵ですが、
その卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法をご存知でしょうか?
鮮度を長持ちさせる方法

卵の尖った方を下にして冷蔵庫に入れる。
なぜ尖った方を下にするのかと言うと、卵の丸い方には「気室」と呼ばれる空気の部屋があります。
この気室の部分を下にしてしまうと、外からの空気が入りにくくなってしまい、卵の呼吸が妨げられるので
尖った部分を下にして卵を呼吸しやすくしているのです。
また、生産者は卵の丸い部分を「頭」と呼びます。
お店で売られている卵の向きは?

お店に並ばれている卵の向きは丸い方を上にして入れられている。
スーパーなどで売られている卵はきちんと丸い方を上にして入っているので
冷蔵庫に入れるときに向きを間違えなければ、正しい向きで卵が保管出来ます。
--
以上、卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--














