- ・ 草むらに近づくと「青臭い」においがする理由
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ カタログの時計がV字が多い理由
- ・ 髭は朝に多く伸びるので出かける寸前に剃ろう
- ・ 缶の開けるところの名前を知ろう
- ・ 駅の番線はどういう基準で決められているのか?
- ・ コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
- ・ なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
- ・ 中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
- ・ ひもじいの言葉の意味と語源とは
- ・ なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
- ・ 鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とは
- ・ めどがつくの意味と語源とは
- ・ 皮きりの意味と語源とは
卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
最終更新日:2020/10/21

鮮度が大事な生卵ですが、
その卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法をご存知でしょうか?
鮮度を長持ちさせる方法
卵の尖った方を下にして冷蔵庫に入れる。
なぜ尖った方を下にするのかと言うと、卵の丸い方には「気室」と呼ばれる空気の部屋があります。
この気室の部分を下にしてしまうと、外からの空気が入りにくくなってしまい、卵の呼吸が妨げられるので
尖った部分を下にして卵を呼吸しやすくしているのです。
また、生産者は卵の丸い部分を「頭」と呼びます。
お店で売られている卵の向きは?
お店に並ばれている卵の向きは丸い方を上にして入れられている。
スーパーなどで売られている卵はきちんと丸い方を上にして入っているので
冷蔵庫に入れるときに向きを間違えなければ、正しい向きで卵が保管出来ます。
--
以上、卵の鮮度を長持ちさせる簡単な方法でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--