- ・ かつお節の開封後の保存期間と保存方法
- ・ シリアル食品の「シリアル」とはどういう意味?
- ・ ネギトロの「ネギ」は長ネギの事ではない!?その語源とは
- ・ なぜハロウィンでお菓子を配るのか?その理由
- ・ 一富士二鷹三茄子には続きがある
- ・ 日本と世界の最古の自動販売機とは
- ・ お祭りで使う「神輿」はいくらする?その値段とは
- ・ おじさんという名前の魚が存在する
- ・ なぜイスラム教は「豚肉」が禁止なのか?
- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ しのごの言うの意味と語源とは
- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
- ・ 1台いくらなのか?消防車の値段とは
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

桜島大根は鹿児島の特産品ですが
なぜ桜島大根はこんなに大きいのでしょうか?
桜島大根が大きい理由
画像引用元:wikipedia「桜島大根」
昔の人は大きいほど良い物というイメージが強かった。
桜島大根は最初はとても細い大根でした。
しかし、昔は大きいほど良いというイメージがあったため、
改良を重ねることで15~20kgの重さのある桜島大根を作ったのです。
あまりにも大きいので・・・
画像引用元:https://www.city.kagoshima.lg.jp
桜島大根は世界一大きい大根としてギネスブックに認定された。
通常の桜島大根は約6キロ前後のものですが
ギネスブックに認定された桜島大根の大きさは、胴回りが1.19mで重さが31.1キロの大きな大根です。
ですが、過去には45キロというものもありました。
鹿児島では毎年「世界一桜島大根コンテスト」というものがあり
そこで桜島大根の記録更新を目指し競っています。
--
以上、桜島大根はなぜ大きい?その理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--