- ・ Suicaユーザーが持っていないと情弱と言われるカードとは
- ・ 髪どめの「カチューシャ」とは日本独自の呼び方だった!?
- ・ 猫舌なのは猫だけではない。猫舌の由来とは?
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ お札に載るための条件とは
- ・ 今どきの胡蝶蘭は絵や文字入り!化粧蘭を紹介
- ・ 「なんで生きているの?」という疑問に多分正論で答える。
- ・ 小学校のグラウンドにある鉄棒の値段とは
- ・ 盲導犬の指示(命令)はなぜ英語なのか?
- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ 冠婚葬祭の「冠」とは何の意味なのか?
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ ぎこちないの意味と語源とは?
- ・ T字路?丁字路?どちらが正しいのか?
中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

日差しの強いときや、旅行で緑の帽子を被ることもあるでしょう。
しかし、中国や台湾で「緑の帽子」は被らない方が良いと言われているようです。
なぜなのでしょうか?
なぜ被ってはいけないのか?
緑の帽子には「私の妻は浮気をしています」という意味がある。
男性が緑の帽子を被らない方が良いと言われているようです。
一説によると、昔に他の夫と浮気をしていた妻が、夫が出張をする際に緑の帽子を被らせていました。
緑の帽子を被らせるのは「今日は旦那が居ません」という
合図を送っていたという、昔話から来ているようです。
プレゼントもNG
相手に緑の帽子も送ってはいけない。
プレゼントしてしまうと「あなたの妻は浮気をしています」と言ってると思われ、
相手の怒りを買ってしまうため、緑の帽子をプレゼントするのもNGです。
中国の赤信号取り締まりでは
緑の帽子を被らせる作戦が行われた。
中国南部の警察は、赤信号を無視する歩行者を取り締まるという目的で
緑の帽子を被らせるという作戦が行われた。
交通ルールを違反した歩行者には罰金(最大2000円ほど)を支払うか、
警察官の助手になるかを選ぶことができ、助手の方を選ぶと緑の帽子とベストを身につけて活動することになる。
もちろん、男性にとってはとても辛いことです。
なので、緑の帽子よりも罰金を選ぶという人が多いようです。
~
ちなみに、帽子を被ると「ハゲる」と言われたことないでしょうか?
では、なぜハゲるのでしょうか?
・帽子をかぶると「ハゲる」のか?
--
以上、中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とはでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--