- ・ 江戸時代の人気のレンタル品とは?
- ・ 「いつから通貨を円と呼ぶようになった?」日本円の名前の由来
- ・ 紙のサイズ「A判」と「B判」の違い
- ・ 飛行場の滑走路は普通の道路とは違う!?
- ・ 年齢を書く場合は歳と才どちらが正しい?
- ・ いくらするのか?人力車1台の値段とは
- ・ 鎌倉や奈良などの大仏の大きさには基準はあるのか?
- ・ 牡蠣(カキ)がホタテの貝殻で養殖される理由とは?
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
- ・ おやつ代も?!選挙スタッフに支払うお金が決められているその理由
- ・ 幽霊に足がないイメージが強い理由とは
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

日差しの強いときや、旅行で緑の帽子を被ることもあるでしょう。
しかし、中国や台湾で「緑の帽子」は被らない方が良いと言われているようです。
なぜなのでしょうか?
なぜ被ってはいけないのか?
緑の帽子には「私の妻は浮気をしています」という意味がある。
男性が緑の帽子を被らない方が良いと言われているようです。
一説によると、昔に他の夫と浮気をしていた妻が、夫が出張をする際に緑の帽子を被らせていました。
緑の帽子を被らせるのは「今日は旦那が居ません」という
合図を送っていたという、昔話から来ているようです。
プレゼントもNG
相手に緑の帽子も送ってはいけない。
プレゼントしてしまうと「あなたの妻は浮気をしています」と言ってると思われ、
相手の怒りを買ってしまうため、緑の帽子をプレゼントするのもNGです。
中国の赤信号取り締まりでは
緑の帽子を被らせる作戦が行われた。
中国南部の警察は、赤信号を無視する歩行者を取り締まるという目的で
緑の帽子を被らせるという作戦が行われた。
交通ルールを違反した歩行者には罰金(最大2000円ほど)を支払うか、
警察官の助手になるかを選ぶことができ、助手の方を選ぶと緑の帽子とベストを身につけて活動することになる。
もちろん、男性にとってはとても辛いことです。
なので、緑の帽子よりも罰金を選ぶという人が多いようです。
~
ちなみに、帽子を被ると「ハゲる」と言われたことないでしょうか?
では、なぜハゲるのでしょうか?
・帽子をかぶると「ハゲる」のか?
--
以上、中国・台湾では緑の帽子被ってはいけない!?その理由とはでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--