- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ 座禅で肩を叩くときの棒の名前
- ・ 蓄音機で最初に録音したのはどんな音楽?
- ・ あみだくじの由来とは
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ フクロウが首を傾けるのはなぜ?
- ・ ホタテガイは目がたくさんある?
- ・ オセロの石の大きさには理由とは
- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ パセリの保存期間と保存方法
- ・ カツオの縞模様は縦と横がある
- ・ 騙されるな!クレジットカード会社の選び方のコツ
- ・ なぜコーヒーと紅茶のカップは形が違うのか?
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
中央アジアに「スタン」という名前が多い理由とは?どんな意味?
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:wikipedia「中央アジア」
中央アジアや西アジアにはアフガニスタンやパキスタン、ウズベキスタンなど
国名に「スタン」とつく国が多いです。
なぜ、スタンとつけるのでしょうか?
なぜ○○スタンとつける?
「○○の土地」「○○の国」といった意味があるから。
「スタン」とは国や地域を表すペルシャ語のことで、
正確には「イスタン」といい、「○○の土地」「○○の国」といった意味を持っています。
ペルシャ帝国も関係している
画像引用元:wikipedia「サーサーン朝」
ペルシャ帝国の支配下にあったことも関係している。
現在のイランの辺りで昔、ペルシャ語を使っていたペルシャ帝国がありました。
ペルシャ帝国イランを中心に西はエジプト、東はインドまでの大きな帝国でした。
そのため、その地域の支配下にあった中央アジアや西アジアの国には
ペルシャ語を使っていた「○○スタン」という国が多いのです。
カザフスタンでは
国名を変えると話題になったことも。
スタンが付いていく国名の「カザフスタン」では
「カザフエリ」という名前に変えるというニュースが話題になりました。
しかし、結局国名は変わりませんでした。
~
国名つながりで、アメリカ合衆国はなぜ「合州国」なのか知っていますか?
・アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」なのか?その理由
--
以上、中央アジアに「スタン」という名前が多い理由とはでした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--